【ひとこと】油といえば、ごま油とオリーブオイルだけに限って数ヶ月。揚げ物とは縁の薄い生活をしてきましたが、7歳が「エビフライたべたーい!」と言うので、今日はエビフライもどきです(一緒に作りました)。かねてより興味をもっていたオイルスプレーなる物を入手したので、揚げる前まで普通のエビフライと同じようにしたものをクッキングシートを敷いた天板に並べ、スプレーでごま油をシュッと吹き付けてオーブンで焼きました。吹き付ける油が少なすぎたようで、色と味がフライとは違ってしまいましたが、食感のカリリに子ども達は大喜び。工夫次第で、もっとフライに近づけられそう♪最近、オリーブオイルの風味に、子ども達が横を向いてしまうことに気づいたので、オリーブオイルは、今使っているのが終わったら菜種油に変えるつもりです。因みに、最近の我が家の液体油脂の使用量は、2ヶ月で約800gでした。これと、時々パンやお菓子に使うバター、そして油の仲間と考えているマヨネーズを併せると、大体の油使用量が分かります。5人で、1日当たり大さじ1〜2、という概算。(注1:子ども達が給食で食べる油脂は入っていません)(注2:素材に含まれる油脂はカウントしていないので、使用量≠摂取量です)もう少し増やしてもいいかも(日本人の食事摂取基準と比べるとかなり少なめ)。ごま油と菜種油の2本立てにしたら、自然に増えそうな気がします。★エビフライもどき★焼き野菜(人参、黄&緑ピーマン) ◎エビフライもどきを焼く時、オーブンの2段活用で、もう1つの天板で野菜を焼きました。 火の通りにくい人参は、電子レンジで下茹でしてあります。★白菜と春菊の中華風お浸し(電子レンジ)★豆腐とえのきとふのりの味噌汁 ◎今日の出汁は、粉末昆布と細削りのかつお節。★3分づき米ご飯★卵納豆★キムチ★自家製たくあん★今日のパンの試食☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">