牡蠣を使ったアラカルト☆

0
Nice!

イメージ 1イメージ 2イメージ 3

先週は、作った料理の画像を消しちゃったり、休日も挟んでしまったので、久しぶりの料理記事です。
こちらは、週末ディナー♪義理の妹さんから届いた生牡蠣(殻付き)を使って、料理を作ってみました。
まずは、新鮮な牡蠣といったら「生牡蠣」殻から外して、レモンを絞って...。(殻の下には「ブロッコリースプラウト」を敷きました。)
あとは、「牡蠣グラタン」と「牡蠣のパン粉焼き」こちらは、牡蠣を殻ごとレンジ加熱して 口を開かせてから中身を取り出し、調理しました。
「牡蠣グラタン」は、今回チコリを使って作ってみました。作り方は、チコリをざく切りにしてバターで炒め、そこへ加熱済みの牡蠣とホワイトソースを加えて混ぜ合わせてから耐熱皿へ入れ、とろけるチーズをのせてオーブンで焼いたら完成!(炒める時に、牡蠣の汁も入れると風味が増しますよ。)
「牡蠣のパン粉焼き」は、レンジ加熱した牡蠣の貝柱を外した後、パン粉・粉チーズ・パセリのみじん切りを混ぜ合わせた物を牡蠣の上にふりかけ、1cm角くらいのバターを一番上にのせてから、オーブンで焦げ目が付くまで焼いたら完成!
その他は、・茹でたブロッコリーとエビをマヨネーズあえた物。・スライスしたキュウリをセルクルの内側に巻きつけて、 中にカッテージチーズと、パプリカ(赤・黄)と玉ねぎのみじん切りを詰めたもの。(食べる時に、塩とオリーブオイルで味を付けました。)・プチトマトの間に「ブルサンキューブ(チーズ)」を挟んで、串で刺したもの。(トップの葉はバジルの葉です。)・ポテトとズッキーニをオリーブオイルで炒め、 ローズマリーと塩コショウで味付けしたものです。
これらを、冷たいプレートと暖かいプレートの2つに分けて、シャンパンと共に頂きました。
そして、これでは飲み足りず赤ワインを1本開ける事となり、オリーブ・ドライトマト・ブルーチーズ・コッパ(生ハム)などを追加して飲んじゃいました。^^;
いやぁ〜。自分で言うのも変ですが、美味しかった〜♪
牡蠣を送ってくれた妹さんにも感謝です☆
そうそう、今回の牡蠣は主人の誕生日プレゼントとして贈ってくれたので、かなり遅くなりましたが、一応B.Dパーティーとしてシャンパンを開けたのでした。(↑ いい訳ではないですよ。笑)
★2つのランキングに参加しています。励みになるので、美味しそう♪と思ってくれたらで結構ですので緑のバナーを応援クリックしてくれたら嬉しいです。よろしくお願いします。(^▽^)

にほんブログ村 料理ブログ 昨夜 2位(ふたり暮らし1位)レシピブログ   現在 6位