2008年2月11日 全粒粉33%のクッペパン(ホシノ丹沢酵母)

0
Nice!

イメージ 1オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。イメージ 2オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。イメージ 3オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。【材料】・生種…20g・水…180g(生種と合わせて200g)・国産強力粉(sala粉)…200g・国産全粒粉…100g・塩…小さじ1 【工程メモ】   ・生地作り…〓2kgまで計れるスケールに炊飯器の内釜をのせ、生種と水を入れます。      〓スケールから外して箸で混ぜ、再びスケールにのせて、小麦粉(強力粉+全粒粉)と       塩を入れます。      〓スケールから外して混ぜ、5分間ほど練ります。      〓内釜に戻し、表面を平らにします。・フロアータイム…炊飯器の蓋をして、そのまま放置12時間。        ・ベンチタイム…なし・成型…2分割してクッペ型に。・ホイロタイム…ぬれ布巾をかけて35℃のオーブンで20分温めた後、スイッチOFFで庫内放置20分。        オーブンの予熱を待つ5分間は、ぬれ布巾をかけたまま室温で待たせました。・焼成前処理…霧を拭いて、粉を振り、クープを入れる。・焼成…210℃で15分。【ひとこと】「全粒粉のパンが食べたい」というのが、昨日の夫のリクエスト。パンのリクエストにはすぐに応えたいので、今日は全粒粉のパン。キリよく(!?)、強力粉:全粒粉=2:1で作りましたが、参考にしている本を見ると、丹沢酵母なら、もっと全粒粉の割合を増やしてもいいみたい。我が家は、ご飯で言えば、3〜5分づき米を常食しているので、パンも、もう少し全粒粉の割合を増やしたい気がします。ただ、全粒粉は強力粉より高いので(家で使っているもので比べると1.5倍)、その辺りを含めてどの割合にするか、折り合いをつけたいと思います。写真は、上から・フロアータイム前・フロアータイム後・焼成後です。☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">