緑!緑!緑! ホウレンソウ草 × 2のパスタ

0
Nice!

20080210p-spiga01.jpg 緑です。先輩からコストコ(Costco)で大量に買ったホウレン草が練り込んである麺を貰い、友達の女の子から野菜を大量にもらったからとホウレン草をもらっていたので、それを使って作りました。何もホウレン草麺にホウレン草を使わなくてもいいかなと思ったんですが、なんとなく緑で統一。う〜ん何だか光合成しそうです。 ソースはアンチョビを使ったオイルソース。ホウレン草と相性がいいパスタです。麺はホウレン草の香りが少しして、苦みというか少しホウレン草の味!?がする感じ。とりあえずインパクトはありました。20080210p-spiga03.jpg乾麺の状態では黒い色のパスタ! 20080210p-spiga02.jpg麺のみで食べてみましたやや苦、やや甘<材料> ホウレン草・・・・・・・2株 アンチョビ・・・・・・・5切れ にんにく・・・・・・・・1/2粒 赤唐辛子・・・・・・・・1本 塩・・・・・・・・・・・適量 胡椒・・・・・・・・・・少々 オリーブオイル・・・・・大さじ2 パスタ・・・・・・・・・100g (ホウレン草練り込みスパゲッティーニ、Spigadoro:スピガドーロ)<作り方(臭わないにんにくバージョン)> 1)オリーブオイルに、アンチョビ、スライスしたにんにく、赤唐辛子を入れて  弱火で熱しながらアンチョビをバラバラにします。  にんにくが香るならここでまずにんにくの香りを移します。 2)ホウレン草はまず根っこ、次に葉の順で放り込んで炒めます。  にんにくが焦げそうだったら茹でてるパスタの茹で汁かブロードを加えます。 3)アンチョビの塩気があるので塩気は十分足りていると思うので塩はいらない  と思います。胡椒だけを振ります。必要であれば塩をします。 4)茹でたてのパスタを入れて鍋を振ってよく混ぜたらフィニート!