寒いですね〜!
大阪もとうとう、何年ぶりだろう?というくらいの雪が積もりました。
外は雪だけど、スーパーの春野菜コーナーにはふきのとうやエンドウ豆、
葉わさびなんかが少しずつ並び始めて、
眺めているとなんだかウキウキしてきます(単純?w)
ダーリン「あ、ほら!あそこに芽キャベツ売ってるよ。」
キャベツをキューッと縮めたような、
可愛い芽キャベツがプラケースに盛られてポツンと1個。
もしかして最後の1盛り?
ダーリン「ね、今日はコレで何か作って!」
最後の1個と言うのが彼の背中をポンと押したみたい(笑)
ダーリン、コロコロと丸いものが好きらしいんですよね。
グラスや食器も、なぜか丸みのあるコロンとした感じのものに惹かれるんですって。
なんとなく安心感や癒される雰囲気があるからでしょうか(^-^)
芽キャベツは久しぶりにクリームシチューになりました♪
同じコロコロ仲間のうずらのたまごも入れて、
お肉無しでもボリュームたっぷり♪
少しチーズを入れたのでコクもあります。
キャベツも甘くてウマ〜でした(*^-^*)
人気blogランキングに参加しています。
「芽キャベツのコロコロシチュー」
【材料】
3人分
*芽キャベツ10個
*タマネギ大1/2個(スライス)
*ジャガイモ2個(一口大に切る)
*人参1/2本(一口大に切る)
*うずらの茹でたまご6個
*サラダ油大さじ1
*スープ400cc
*ベイリーフ(月桂樹の葉)1枚
*ベシャメルソース(ホワイトソース)250cc
*塩コショウ
*粉チーズ適宜
★芽キャベツは底の芯の部分に包丁の先を突き刺して隠し包丁を入れておきます。
(火を通りやすくするため)
★ベシャメルソースの作り方はこちらです。
【作り方】
1. 【炒めて煮る】
鍋にサラダ油を熱し、まずタマネギを炒めます。
透明感が出てしんなりするまでしっかり炒めます。
続けてジャガイモ、人参、芽キャベツを軽く炒めてスープを注ぎ、ベイリーフを入れて
10〜15分程度煮ます。
2. 【仕上げ】
人参が柔らかくなったらベシャメルソースを加えます。
塩胡椒で味を調え、器に盛り付けたらできあがり。
粉チーズを添えて、お好みでふりかけて召し上がれ♪
粉チーズを入れるので、塩気は少しだけ控えめにしたほうがおいしく仕上がります。
一緒にいただいたのは、スナップエンドウのソテーや
蓮根チップスのサラダなど。
緑が多いと食卓が華やかになりますね(*^-^*)
引っ越ししたら、春色のランチョンマットを作ろうかな♪
私の創造意欲は春に向かってまっしぐらです(笑)
人気blogランキングに参加しています。
←_ρ( ̄  ̄*)ポチッ♪と一押し
応援どうぞよろしくお願いします!