暦の上では春だけど、寒い日が続きますよね〜!
春一番はまだまだ先かなぁと首を長〜くして待つ私。
そろそろ寒いのも飽きちゃいました〜(笑)
でも、スーパーには春野菜が並び始めましたよね♪
そろそろ気分だけでも春になるようなお料理を作りたいところ。
お引っ越し準備は、そろそろ山場に入ってきました。
ここ数日は新しいお家に出向く事が多くて、
窓の寸法を測ったり、どこに何を置いたらいいかとか
毎日晩ご飯を食べながら家族会議です(^-^)
すっきり住みやすくするって結構大変ですね!
最初が肝心なので、ここはじっくりと議長が取りまとめないと!←もちろんワタクシ(笑)
毎日バタバタしている日々が続いてますが、
そんなお休みの日のお昼ご飯にパパッと作った1品をご紹介しますね。
ほうれん草がたっぷり入った、チキンベースの温か麺です。
麺は先日中華街で買ってきた乾麺を使いました。
これ、色が白っぽいんですよね。黄色かったら
間違いなく「チキンラーメン」とネーミングしてたな(笑)
某インスタントラーメンと同じだとあまりにもおこがましいので
チキンヌードルに落ち着きましたけど(汗)
この麵、きしめんよりも細くて、
どちらかというと日本のうどんに近いかもしれません。
どんな味付けにも合いそうで重宝しそうです♪
あんかけにしたあっさり醤油味のスープは最後までアツアツ♪
ふーふー言いながら、ランチやお夜食に食べてみてくださいね(^-^)
人気blogランキングに参加しています。
「チキン・ヌードル」
【材料】
3人分
*ラーメン、うどんなどお好みの麺3人分
*鶏もも肉又は胸肉1/2枚(薄く削ぎ切り)
*ほうれん草1/2把
*ネギ1本
*鶏ガラスープ1000cc
*酒大さじ2
*みりん大さじ1
*塩1・1/2(岩塩や海の塩などの自然塩)
*オイスターソース小さじ1
*砂糖小さじ1/2
*醤油大さじ2
*酢大さじ1/2
*水溶き片栗粉(片栗粉大さじ2+水少々)
*ごま油大さじ1/2程度
★ほうれん草はサッと茹でてから水に取り
しっかり水気を絞って5cmくらいに切っておきます。
【作り方】
1. 【スープを作る】
鍋に鶏ガラスープ(水+鶏ガラスープの素)を沸騰させ
鶏肉を加えて一煮立ちさせる。
火を弱めてアクを取りながら、調味料で味を調えます。
ほうれん草を加え、水溶き片栗粉でトロミを付けます。
仕上げにごま油をタラリと加えたら準備OK!
(麺を茹でる場合は、茹で用の湯を沸かし始めると同時に作り始めます。)
2. 【仕上げ】
乾麺や生麺は茹で、器に入れてスープを注ぎます。
お好みでネギや糸切り唐辛子などをトッピングしてできあがり。
麺は、ラーメン、おうどん、素麺などなど、なんでもOKです。
お好みの麺で作ってみてくださいね。
あ、そうそう!
あんまり時間が無かったので作らなかったけど、
ゆで卵をトッピングすると、きっともっとおいしいですよ!
時間のある方は、味玉にも挑戦してみてください。
タマゴラヴァーな方には特におすすめです( ^ー゚)♪
人気blogランキングに参加しています。
←_ρ( ̄  ̄*)ポチッ♪と一押し
応援どうぞよろしくお願いします!