算数のテスト

0
Nice!

2008年1月30日(水)
昨日の1月30日水曜日の晩御飯
*引き続きお約束のカレーで@キャベツを一緒に盛り付けることでご飯の量を減らす作戦で
*トンカツ(5人分で3枚)
*頂き物の美味しい豆腐
*塩ミニトマト

いいねこの方法
ご飯は100gくらいで、あとは千切りキャベツにもカレーをかけた(母さんだけね)。
ドレッシングもいらないし、なによりしゃきしゃきのキャベツにカレーが美味しいことヽ(´▽`)/
今度からカレーのときはこれで行こう。

先日、母さんと算数のお勉強をしたなーちゃんだが、毎日やらないとやっぱりまだ忘れてしまう。
位の勉強をすると、今度は繰り下がりのある引き算のことを忘れてしまうし、引き算ばかりやっていると今度は足し算のやり方を忘れてしまう(;´Д`)ノ
漢字も次々に習うので覚えなきゃいけないし、難しい算数もやらなくちゃいけない。
「大人はいいなぁー、もう勉強とかしなくていいから(それにカワイイコートとか買えるし自分で)」
としみじみと言うなーちゃん。

そんななーちゃんだが、昨日学校から帰ってきていつものように母さんとペラペラとお喋りをしながらこんなことを言い始めた。

「今日な〜、学校でさんすうのテストをやってん!
めっちゃ難しかったわ〜・・・
こないだ母さんが教えてくれた《くらい》の問題もあったよ!

でもなぁ〜

でもなぁ〜・・・・

なーちゃん、たぶん、間違えたかもしれん」

( ̄Д ̄;;ガーン
算数のテストだったのかーーー!!!!
そんなことと知っていれば、前の日の夜はおさらいで勉強をみてやれたのに!
あーーーーーーーもう・・・・

母さんはなーちゃんの「めっちゃ難しかった」と言う言葉と「間違えたかもしれん」と言う若干ションボリ気味の言葉に、密かに心の中で(本人が言う以上にきっとテストの内容は散々な結果なんだろうな)と少し思ってしまった。

母「あーーーーそうなん・・・」

そのとき、きっとわたしはガッカリした顔をしてしまったのだろう。
なーちゃんはそんな母さんを見て、にっこり笑ってこう励ましてくれたのだ。

「でもね、合ってるところだって、ちょっとくらいはあると思うよヽ(´▽`)/」

そっかぁー。
そうだよね。

ホントにそうだわ。

間違ってるところにばっかり目は行ってしまう母さん。
でも、「合ってるところだってある」んだもんね。

テストが採点されて帰ってきたら、「合ってる」ところを絶対に、忘れずに誉めてやろうと思った。

たとえそれが自分の名前を書けたことだけだったとしても。

勉強は苦手だが、好きなことにはとことん打ち込むタイプのなーちゃん、今はちなみにあやとりにはまっていて、母さんが小学生の頃に覚えた「橋」だの、「ゴム」だのの作り方を眠っている脳細胞を叩き起こしてなーちゃんに伝授してやったのだが、寝てるとき以外は常にあやとりを持って黙々と取り組んでいる。
出来るまでやる!
出来ないままでは終わらせたくない!
根性の人なのだ、実はなーちゃん。

今日もあやとりするんだろうなぁ〜
(あやとりをしながら、これをどうにか算数の勉強に繋げられないだろうかとかやっぱり考えてしまう母さん)

只今「母ちゃん本1」のインデックスを作成中!
実は強力な助っ人を得ましたヽ(´▽`)/
頑張れの応援クリックはコチラから
↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓
banner_02.gif

※バナーをクリックできないよ!というあなたはコチラからお試しください!いつもありがとうヽ(´▽`)/
人気blogランキングへ
※こちらも参加してます→レシピブログ