*きのこご飯(椎茸・干し椎茸・エリンギ・舞茸・油揚げ・人参) *お吸い物(ワカメ・かまぼこ・三つ葉・柚子の皮) *牡蠣の生姜焼き(牡蠣・生姜・葱) *酢の物(茎ワカメ・えのき) ※夫~ご飯とお吸い物 炊飯土鍋は随分と前から気になっていましたが、「やっぱり買いたい!」 と思ったのは、テレビ番組を見てからです。 たまたま見た「チューボーですよ」の「きのこの土鍋ご飯 」。 それを見て、土鍋で炊いた「きのこご飯」を食べたい!と思ったのです。 今では電気炊飯器はお蔵入りとなり、毎日美味しいご飯をいただいてますが そういえばまだ作ってないな・・・。 ってことで、思い立ったら即行動!だわよ。 美味しすぎて3杯近くも食べてしまったのは秘密。 坊ちゃんリクエストが魚だったんだけど、ひかれるものがなかったので 牡蠣を購入。 最初は牡蠣の天ぷらにする予定だったんだけど、揚げるのが面倒になったの。 で、たまに行く中華料理屋のメニューの牡蠣のなんちゃら(名前覚えてない)が 頭によぎり。→ あれって食べたことないけど美味しそうだよねぇ。→ 多分、オイスターソースとかで甘辛くしてあるんだろうなぁ。→ 今日は和食だから、生姜焼きで甘辛くしてみよう♪ ということになりました。
@牡蠣は塩をふりかけてモミモミ、流水でキレイに洗い流す @キッチンペーパー等で水気を取り、酒・すりおろし生姜少々で下味 1) 生姜焼きのタレを作る(醤油・酒・みりん・砂糖・すりおろし生姜) 2) 下味つけた牡蠣の水気をキッチンペーパーで取り、片栗粉をまぶす 3) サラダ油を熱したフライパンで両面を焼く 4) 1)の合わせ調味料を絡める 5) 葱を散らす ※牡蠣から水分が出やすいので、なんとなく小麦粉ではなくて 片栗粉を使いました。 子供にも食べやすいようにクサミを和らげるため、下味にも生姜を 少し入れました。牛乳などでも良いかな? 彩りが悪いと思ったので葱を散らしてみたんだけど、これが結構美味しい! 食べる時に、更に追加しました。 自分的には久々のヒットな品だわ!と思ったけど、白いご飯で食べたほうが 更に美味しかったな・・・。しまった。殮 今度は豆板醤とか入れて、ピリ辛にしてみようかな。