【材料】 各12個分
共通の生地(バターロールの配合)
・国産強力粉…480g
・国産薄力粉…120g
・きび砂糖…48g
・塩…10.8(11gで計量)
・白神こだま酵母…12g
・ぬるま湯…330g
・卵…60g
・バター…48g
チョココルネの副材料(チョコカスタード)
・国産強力粉…大さじ3
・砂糖…大さじ3
・卵黄…3個
・牛乳…300ml
・チョコチップ…80g
その他
・照り卵…適宜
北欧パンの副材料
・バター…80g
・砂糖…50g
・卵…80g
・国産薄力粉…80g
【工程メモ】
・生地作り…スーパーコスモ(クイジナート系)で1分30秒。バターを入れてさらに30秒。
・フロアータイム…機械に入れたまま、室温発酵50分。
・ベンチタイム…2〜3分。24分割して丸め、全部丸め終わったら、始めに丸めた生地から
成型に取り掛かりました(急いでいたので)。
・ホイロタイム…固く絞ったぬれ布巾をふんわりかけて、35℃のオーブン発酵20分。
その後、室温に出して、布巾をかけたまま20分放置。
・焼成…180℃で12分。
【ひとこと】
今日の予定だったパン教室(3歳と2歳の病気により中止)のために
昨日の内に準備しておいた生地の材料と、チョコカスタードと北欧パンのトッピング(冷蔵)が
スタンバイしています。
家で作るカスタードは、勿論、保存料なしなので、
チョコカスタードは、今日使ってしまいたいところ。
コルネだけ作ろうか…と迷いましたが、共通の生地として粉を計量してあったので、
どうせならという気になり、北欧パンも作ることにしました。
幸い、病気でも元気な子ども達。
パンを作っていると知れば、寄ってくること間違いなしですが、
今日は、ご近所の方にプレゼントするつもりたったので、1人でサッと済ませてしまいたい。
…という訳で、分割&成型の時間に合わせてビデオタイム(20分)。
台所の気配に気づかずに、テレビを見る2人でした(ゴメンね)。
家族皆で、夕食のデザート代わりに試食。
こういう甘いパンは、聞く前から好評です。
☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆
<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">