クラブケーキ

0
Nice!

お待たせしました(^-^)
引っ越しまでの合間に少しアップしますね!
今回は、ダーリンが「食べたいよ〜」とウルサかったリクエストしてくれた
クラブケーキのレシピです。

クラブ=蟹の事です。
初めて食べたのはアメリカのボストンで、でした。
これってアメリカ料理なんだそうです。
そのとき食べたのは、思わず「なんじゃこりゃ〜(゚Д゚)ポカーン」って言うほど
おもいっっっきり蟹が入っていて(笑)
日本では考えられないボリュームに圧倒されたのでした。

実はね、ダーリンが入院していた時の病院食でちらし寿司が出たんですよね。
ちゃんと錦糸卵やきぬさやなんかが乗っていて、蟹まで散らしてあるの!

な、なんて豪華なんだ!Σ(・ω・ノ)ノ

ダーリンの食事の世話をしながら私のお腹がぐぅ〜〜〜(笑)
彼はその蟹を見てクラブケーキを思い出したらしいです。

ダーリン「退院したらクラブケーキ頼むよ〜(T^T)」

と言う事で、やっと念願が叶いました(^-^)
普通のズワイガニの缶詰で作ったから、アメリカで食べたのと比べられたらちょっとアレなんだけど(汗)
なかなか美味しくいただけました♪

作り方はハンバーグなんかとほぼ同じです。
できればタラバなんかで作って下さるとほっぺが落ちますよ〜 (*´д`*)ハフン♪


人気blogランキングに参加しています。  

「クラブケーキ」

【材料】

3人分

*カニ缶1個
*たまねぎ1/4個
*セロリ1/2本
*パプリカ1/6個
*アサツキ又は薬味ネギ大さじ3(みじん切り)
*パン粉100〜200cc分
*たまご1個
*塩コショウ
*オリーブ油大さじ1
*バター大さじ1

『シーザーソース』
*マヨネーズ大さじ1・1/2
*プレーンヨーグルト(無糖)大さじ1・1/2
*粉チーズ大さじ1/2
*粉末ガーリック少々
*塩胡椒少々

★野菜はすべてみじん切りにしておく。
★ソースは前もって全ての材料を合わせておきます。

【作り方】

1. 【炒める】
  フライパンにオリーブ油を熱し、タマネギとセロリを炒める。
  しんなりしてきたらパプリカも加えてサッと炒め、
  器に移して粗熱を取っておく。

2. 【混ぜる】
  ボウルにカニ缶(缶汁ごと)と炒めた野菜、アサツキを入れ、
  溶き卵を回し入れてよく混ぜる。
  塩コショウで味を調えたら、周りにまぶす分を除けてパン粉を混ぜる。
  1/2カップ〜1カップ程度をまとまりやすい硬さになるまで少しずつ加えましょう。

3. 【焼く】
  丸くパンケーキ状に形を整えたらパン粉を少しまぶし、
  フライパンにバターを熱してこんがりきつね色に焼きます。
  器に盛り、お好みの野菜を添えてできあがり。
  ソースをかけて召し上がれ!

  

娘「これ何?ミニお好み焼き??」

だまって食べれば分かります〜!

娘「あ、昔食べたアレだ!アメリカの味がする〜♪」

ほ、ほんと!?カニ缶奮発してよかったよ〜(T^T)
(お安いヤツだけどw)
母はその一言で満足したのでした♪♪

普通はタルタルソースがかかっていたりするんですが、
今回はチーズとガーリックが入ったシーザー風のソースにしました。
マヨとヨーグルトを半々に入れる我が家流のさっぱり軽い味のソースです。
(マヨはカロリーハーフタイプを使っています)
もちろん、タルタルソースも美味しいですよ!
お好みで作ってみてくださいね(^-^)

今回は余っていた野菜が色々あったので、スティックにして添えました。
シーザー風ソースを付けるとおいしかったですよ♪
あと、ニンニク味噌も用意しました。
特に大根はニンニク味噌と相性ばっちり!
お店で食べたのはサラダ仕立てにしてありました。
色々と工夫して、お野菜も一緒にたくさん食べてくださいね(^-^)

人気blogランキングに参加しています。

おいしそう〜♪と思ってくださったら
←_ρ( ̄  ̄*)ポチッ♪と一押し
応援どうぞよろしくお願いします!