2008年1月25日 夕食(ピーマンギョーザ、ほか)

0
Nice!

イメージ 1<br />
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。イメージ 2<br />
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。【ひとこと】
昨日のギョーザの肉あんが残っていたので
「ピーマンギョーザ」にしました。
煮物は、圧力鍋で加圧0分(圧力を示すピンが完全に上がり、
シューといい始めた瞬間に火を止める)の「ツナじゃが」。
瞬間加圧→自然放置でも、十分に軟らかく煮え、しかも、煮崩れ前に消火してるので、
これまで、圧力鍋で玉ねぎを煮れば、形がなくなって当然と思っていた諦めの常識が覆されました。
下の写真は、7歳のギプス=抜け殻。
今日やっとギプスが取れましたが、腕はこの形で曲がったまんま。
今日が折り返し点で、ここからリハビリスタートです。

★ピーマンギョーザ
★ツナじゃが
 ◎ツナ缶…小1缶、じゃが芋…4個、人参…1本、玉ねぎ…1個、
  しょうゆ/素精糖/日本酒…大さじ2ずつ。
  〓野菜を1口大に切り、全ての材料を圧力鍋に入れて全体を混ぜます。
  〓蓋をセットして強火にかけ、圧力を示すピンが上がった瞬間に消火。
  〓自然放置でピンが下がるのを待ち、蓋を開けて全体を混ぜます。
★なめこと豆腐とわかめの味噌汁
 ◎煮干し…10尾、水…1L、なめこ…1袋、木綿豆腐…1丁、わかめ…適宜、豆味噌…大さじ4〜5。
★納豆
★キムチ
★自家製たくあん(甘め)
 ◎干し大根…1本=約500g(100%)、粗塩…小さじ1(1%)←一部をしょうゆに変えても、
  素精糖…50g(10%)←もっと少なくても。
  ・2週間ほど外に干した大根を、たわしでゴシゴシ洗い、皮ごと切って、
   塩と砂糖に漬けました。子ども達を含め、全員の好物♪  
★3分づき米ご飯

☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆
<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">