<材料> 4人分
牛筋 5本
じゃがいも(大) 2個
大根 1/2本
コンニャク 1枚
ごぼ天 1袋
おでんセット 1袋
餅入り巾着(手作り) 3個
厚揚げ 1パック
ゆで卵 7個
だし汁(昆布、かつお) 7 1/2カップ
砂糖、みりん 各大さじ2
塩 大さじ1/2
醤油 大さじ4
薄口醤油 大さじ1
<作り方>
1.土鍋に水と昆布(10cm角)3枚を入れ火にかける
沸騰寸前に昆布を取り出し、かつお節を入れ、弱火で
2分くらい煮出し、取り出す
2.コンニャクは三角に切って、沸騰した湯の中に入れ、
アクをのぞく
3.大根は皮をむき、2,5cm長さの半月切りにし、
米のとぎ汁で茹でる
4.じゃがいもは、皮をむき水にはなす
餅入り巾着は油揚げの上を切り袋状にし、餅を入れ
楊枝で止める
5.1に煮えにくい材料から入れて、アルミ箔などで、
落し蓋をし、30~40分煮る
* これまでは、ビーフコンソメをベースに使い、味の濃いおでんを
作っていましたが、今回は、だしを和風にし仕上げてみました。
旦那さんが、「これは、いくらでも食べれるなぁ、食べ過ぎ注意!
ヒット~!」出ました。
さらなるグルメ情報は⇒blogranking
レシピはこちらにも⇒料理ranking
ランキング3位vege dining 野菜のごはんさんの[ベジタリアンの海老焼売]です。