2008年1月23日 南瓜蒸しパン(白神こだま酵母)

0
Nice!

イメージ 1<br />
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。イメージ 2<br />
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。イメージ 3<br />
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。イメージ 4<br />
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。イメージ 5<br />
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。【材料】
・ぬるま湯(35℃くらい)…1カップ
・白神こだま酵母…小さじ1 
・素精糖…大さじ2(〜大さじ1)
・塩…小さじ1
・国産強力粉(sala粉)…300g
・南瓜(角切り)…150g

【工程メモ】   
・生地作り…〓炊飯器の内釜にぬるま湯を入れ、酵母を振り入れてしばらく放置後溶かします。
      〓砂糖と塩を入れて混ぜたら、内釜を2kgまで計れる計量器にのせ、粉を計り入れます。
      〓手で混ぜ、内釜の中で5分間練り、南瓜を万遍なく混ぜます。
      〓手に取り、表面を張るように丸めて内釜に戻します。
・フロアータイム…保温ボタンを押して5分温めた後、スイッチOFFでそのまま50分放置。  
・ベンチタイム…なし
・成型…取り出して4つに分け、丸めて内釜に並べます。
・ホイロタイム…保温ボタンを押して5分温めた後、スイッチOFFでそのまま放置40分。
・焼成…普通炊飯1回。

【ひとこと】
生の南瓜を生地に混ぜ、パン生地と同時に南瓜も蒸しちゃおう、という試みです。
写真は、上から
・フロアータイム前
・フロアータイム後
・ホイロタイム前
・ホイロタイム後
・焼成後
今日の反省(不出来でしたっ!)は、下記の通りでーす。
・南瓜は、皮付きだとやや固いところが残る。今日の作り方の場合は、皮をむいておいた方が良い。
 布巾などで、表面の水気を抑えてから入れないと、生地全体がベタついて打ち粉が相当量必要になり、
 味の低下につながる。ベイカーズ%で50%というのは、多すぎた可能性も。
・オールワンの基本配合を変えた場合(今日は砂糖を増量)、発酵時間に影響が
 出ることを忘れないようにしたい。酵母のエサ(砂糖)を増やした時は、発酵の進みが早いので。

☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆
<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">