関東風おでん。

0
Nice!

東京では雪が降っております~っっ
とっても寒い日が続いておりますねぇ~

こんな日にはホカホカおでんが食べたくなりますねぇ~

寒い中帰っておでんができていると嬉しぃんだけど、
一人暮らしなので自分で作らなければ~っ

おでんだしは関東風のしょう油ベースに。
去年紹介されていたはなまるレシピを参考に作りました

おでんだしの材料

材料(2人分)
*水・・・・・・・・4カップ(800cc)
*和風顆粒だし・・・大さじ1/2
*塩・・・・・・・・大さじ1/4
*みりん・・・・・・大さじ1
*しょうゆ・・・・・大さじ1

このおでんだしに
大根、じゃがいも、おでんセット(揚げ物・練り物などが入ったセット)や茹で卵を入れて煮込んだだけでっす

ポイントは・・・

①大根は輪切りにしてラップをし、電子レンジ(500W)で5分加熱。
そしておでんだしに入れて弱火で10分加熱。

②じゃがいもも皮をむいてラップをし、レンジで3分加熱。
大根を煮ている途中(大根を入れた5分後くらい)で投入っ!

③おでんセットの中の揚げ物やこんにゃくは、
熱湯にさっと通してから入れます。
油抜きと、こんにゃくのあくと臭みを抜くためです。

④おでんセットや茹で卵は大根とじゃがいもを加熱した後に入れ、
5分煮込んだらできあがりっ!

大根とじゃがいもをレンジで加熱して時間短縮っ
大根に十字に切り込みをいれると味も染み込みやすくなりますょ

おだしの効いたしっかりしたお味のおでんができあがり、
体もぽっかぽかに温まりましたよぉ~

応援ありがとうございますっ