もうおなじみのコールスロー。
今回はごま油の香りを立たせた、少〜し中華な味です。
モヤシも入って、歯触りも更にシャキシャキとおいしくいただきました(^-^)
モヤシは少し太めの緑豆モヤシを使っています。
普通のモヤシよりも太くて短く、もつれないので
他の野菜とも混ぜやすいんですよね。
茹でてもかさが減らないから、歯触りも良くてボリュームが出ます。
繊維質をたくさん摂るためにはうってつけの食材かもしれません。
中華風と言ってもポンズベースのドレッシングなので、
あれ?和風とはちょっと違うかな?と言う程度の和風寄りの味。
和風のおかずと一緒でも違和感無く食べられる味です。
1玉買ったら持て余す(笑)
キャベツの処理にもお役立てくださいね。
人気blogランキングに参加しています。
「中華風コールスロー」
【材料】
3人分
*キャベツ小1/4個
*緑豆もやし1/2袋
*にんじん2〜3cm分(せん切り)
*キュウリ1/2本(せん切り)
*塩適宜
*ごま油大さじ1
*炒りごま適宜
*たまご1個
*片栗粉小さじ1/2+水少々
*塩ひとつまみ
『ドレッシング』
*ポン酢大さじ2
*スープ大さじ1(水+鶏ガラスープの素少々)
*ごま油大さじ1
★ドレッシングは前もって合わせておきます。
【作り方】
1. 【下ごしらえ】
野菜はすべてせん切りにする。
もやしはさっと茹でてからザルに上げ、水気を切っておきます。
他の野菜は、たて塩(水500cc程度に小さじ3の塩を溶かし、5〜10分ほど漬けておく)にして、
しんなりしたらザルにあげて水気を切っておきます。
又は、軽く全体に塩を適量まぶして暫く置き、水でサッと洗い流してザルに上げておいてもOKです。
このとき、絶対に揉んだり絞ったりしない事がおいしく仕上げるポイントです。
タマゴは、片栗粉に水をチョロリと入れて溶き、
そこへ塩少々とたまごを割り入れて混ぜ、
薄焼きにしてからせん切りにし、錦糸卵を作っておきます。
2. 【盛りつけ】
水気を切った野菜と錦糸卵、炒りごまをよく混ぜ、
ごま油を回しかけてさらによく混ぜ合わせておきます。
(こうすると油の膜ができて、ドレッシングをかけても水気が出ず、べったりすることがありません)
山高くふんわり器に盛りつけ、食べる間際にドレッシングをかけ、
よく混ぜ合わせて召し上がれ♪
これも以前ご紹介した和風コールスローと同じく、
もりもりと食べられるサラダです。
ぜひいっぱい作って、たくさん食べて下さいね♪
人気blogランキングに参加しています。
←_ρ( ̄  ̄*)ポチッ♪と一押し
応援どうぞよろしくお願いします!