これも白菜消費メニューの1つに入るかな?
たっぷりめの白菜と、一口サイズの肉団子を豆乳ベースでサッと煮たスープ煮です。
ダシは昆布と削り節の和風仕立て。
お味は豆乳鍋とちょっと似てるかな?
ベシャメルソースが少しだけ入っているのでしっかりコクもあります。
和風洋風どちらのおかずにも相性がいいんですよ(*^-^*)
実はこれ、冷蔵庫のあまり素材利用なんです。
中途半端に余ってたベシャメルソース、肉団子はハンバーグ、
白菜は鍋物の残りなんですよね(^-^;)
ベシャメルソースは無くても(そう都合良く残ってたりしませんよねw)
豆乳だけでも作れるのでご安心を!
ただし、豆乳を入れたら煮立てないのがお約束。
煮立てると固まってモロモロになってしまうので、
温める時も、しっかりお鍋の前で見張っててくださいね。
少し多めに作って朝ご飯にいただくと
身体もポカポカ♪お腹も満足♪
寒い中の出勤も「がんばるぞー!」と言う気分になれますよ〜(^-^)v
人気blogランキングに参加しています。
「白菜と肉団子の豆乳煮」
【材料】
3人分
*白菜1/4株(食べやすい大きさに切る)
*肉団子適宜
*しめじ1パック
*サラダ油大さじ1
*ダシ汁600cc
*ベシャメルソース100cc
*豆乳200cc
*みりん大さじ1
*薄口醤油大さじ1/2
*塩
★ベシャメルソースの作り方はこちらです。
【作り方】
1.【炒めて煮る】
鍋にサラダ油を熱し、白菜としめじをサッと炒める。
ダシ汁を注ぎ、一煮立ちしたら肉団子を丸めて落として行く。
アクを取りながら肉団子に火を通します。
2.【仕上げ】
肉団子が煮えたら、ベシャメルソースを加えて一煮立ちさせます。
みりんとお醤油を加え、最後に豆乳を入れてから塩で味を調えます。
中火で煮て、沸騰する直前に火を止めましょう。
器に盛ったらできあがりです。
ベシャメルソースを加えない場合は、その分豆乳を増やしてくださいね。
肉団子は、ハンバーグの冷凍がある方はぜひご利用ください(笑)
新たに作る場合は、お好みのミンチ肉に
塩コショウとお酒をチョロッと加えてよ〜く練り、
片栗粉(大さじ1くらい)と刻みネギなどを最後に混ぜてから
一口大に丸めてくださいね。
おすすめは鶏ミンチかな。
上品な味に仕上がりますよ〜(^-^)
肉団子メインにするよりも、白菜メインが断然おいしいと思います。
他のおかずとのバランスを考えて作ってみてくださいね。
一緒に写っているのは、発芽玄米入りご飯に
我が家自家製のしっとりふりかけを混ぜておにぎりにしたもの。
大葉を巻いて香りよくいただきました。
玄米入りご飯って、おにぎりにすると
焼きおにぎりみたいな歯ごたえがあっておいしいですよね。
ダシ殻利用のふりかけも旨味たっぷりで美味しいんですよ〜♪
塩加減もお好みに調整できます。
簡単なのでこちらもぜひトライしてみてくださいね(^-^)
人気blogランキングに参加しています。
温まりそう〜♪と思ってくださったら
←_ρ( ̄  ̄*)ポチッ♪と一押し
応援どうぞよろしくお願いします!