2008年1月17日 夕食(1つの鍋で3品)

0
Nice!

イメージ 1<br />
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。【ひとこと】
おかず2品と汁を、1つの鍋で作りました。
作り方はこんな風です。
〓鍋に、水(1L)と昆布(3〓×10〓分をハサミで小さく切ったもの)と人参(小1本。薄切り)と
 さつま芋(1本。薄めの輪切り)を入れて中火にかけます。
〓沸いてきたら、蓋をして弱火で5分程煮て、さつま芋に火を通します。
 竹串がスッと入ったら、さつま芋だけ取り出して、はちみつ+しょうゆ(大さじ1ずつ)を
 あわせた中に漬け込みます。⇒さつま芋の甘辛煮。
〓残りの鍋に豚肉(ももスライス300g)をほぐしながら入れ、色が変わったら、
 箸で取り出して(汁気を切るように1〜2度振る)、しょうゆ+りんご酢+水(大さじ2ずつ)に
 漬けます。⇒茹で豚の酢醤油漬け。
〓残りの鍋に玉ねぎ(1/2個。スライス)と油揚げ(1枚。短冊切り)を入れて
 玉ねぎが透き通るまで煮たら、田舎味噌(大さじ4)を入れます。⇒豚なし豚汁。
〓蕪を薄切りにして、少なめの塩で浅漬けにします。
〓さつま芋には黒ゴマをトッピング、茹で豚と蕪を盛り合わせておかずのできあがり。
久しぶりに、奥薗壽子さんのズボラ技を真似して作ったのですが、
この作り方は、本当に簡単で便利で爽快です♪

★茹で豚の酢醤油漬け 蕪の浅漬け添え
★さつま芋の甘辛煮
★豚なし豚汁
★キムチ納豆
★4分づき米ご飯
★今日のパンの試食(チーズレーズン蒸しパン)

☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆
<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">