常夜鍋

0
Nice!

ここ数日寒い日が続きますね。
日曜の夜は雪がほんの少しチラチラ…
ホコリかな?と思うほどの一瞬の雪でしたが(笑)
思わず空を見上げて、雨か雪か??
ダーリンと立ち止まってジッと目を凝らす。

「やっぱり雪だぁ〜!」

いい歳したオトナ2人でハモってしまいました(^▽^;)
だって、大阪って滅多に雪が降らないんですよ〜

こんな日はやっぱりお鍋でしょう!(ニンマリ)

毎日食べても飽き無いお鍋だから「常夜鍋(じょうやなべ)」と言うそうです。
以前常夜鍋風スープと言うのをアップしていますが、
今回はちゃんとした(?)常夜鍋です(^-^)

本来は、ほうれん草と豚肉をお酒だけで煮る、潔いほどシンプルなお鍋なんですよね。
もう少し軽めにして、キノコやお豆腐も入れて、我が家流に少しアレンジしました。
ポン酢でいただいたんですが、あっさりしてるのにコクがあってウマ〜 (*´д`*)ハフン♪
水炊きとは又違うんですよね。
お酒って本当にいい仕事してくれるなぁと実感!
グツグツ煮るのでアルコールもしっかり飛んで、お酒の匂いは全くありません。
未体験の方はぜひお試しくださいね。
温まりますよ〜♪


人気blogランキングに参加しています。  

「常夜鍋」

【材料】

2人分

*豚肉150g
*ほうれん草1把
*舞茸1/2パック
*豆腐1/2丁(食べやすい大きさに切る)
*水700cc
*だし昆布10cm分程度
*酒150〜200cc
*刻みネギ、紅葉下ろしなどの薬味(お好みで)

【作り方】

1.【下ごしらえ】
  ほうれん草はサッと茹でてから水に取り、ぎゅっと絞って5cmくらいに切っておきます。
  お鍋に水と昆布、お酒を入れて火にかけます。

2.【煮る】
  ダシが沸騰してアルコール分が飛んだら(お酒臭さが無くなります)
  豚肉を入れて一煮立ちさせ、こまめにアクを取ります。
  キノコ、豆腐、ほうれん草も順番に加え、煮すぎないようにして召し上がれ♪

  

今回は他におかずがいくつかあったのと、
ダーリンと2人ご飯だったので材料は少々少なめです。
豚肉とほうれん草があればOKなので、材料はお好みで揃えてみてくださいね(^-^)
我が家は赤身の豚肉を使っていますが、本当はバラ肉を使う方が美味しいんですよね。
その辺もお好みでチョイスしてくださいね。

これ、ダシに直接味付けしてもOKです。
タレもポン酢やゴマだれなどなど、アレンジすると又違ったお鍋になります。
シンプルなお料理って、こういう所が好きなのよね♪
さて、仕上げは雑炊かおうどんか…それともラーメン?
何を入れてもおいしいのは言うまでもありませんよね(^-^)

人気blogランキングに参加しています。

温まりそう〜♪と思ってくださったら
←_ρ( ̄  ̄*)ポチッ♪と一押し
応援どうぞよろしくお願いします!