【材料】 12個分
・国産強力粉(sala粉)…300g
・素精糖…大さじ1
・塩…小さじ1
・白神こだま酵母…小さじ1
・ぬるま湯(35℃くらい)…1カップ
【工程メモ】
・生地作り…〓ぬるま湯に酵母を振り入れ、しばらく放置後溶かします。
〓ボウルに小麦粉、砂糖、塩を入れ、〓を入れて万遍なく混ぜます。
〓5分休ませた後、まな板の上で4〜5分こねます(今日は4分でこね上がりました)。
〓グルテン膜を確認したら、表面を張るように丸め、ボウルに入れます。
・フロアータイム…50分(ぬるま湯を入れた土鍋に浮かべて、蓋をしておきました)
・ベンチタイム…10分
・ホイロタイム…40分(固く絞ったぬれ布巾をかけて、35℃のオーブン発酵)
・焼成…250℃で予熱したオーブンに入れ、200℃で10分、220℃に上げて5分。
使用したオーブンはSHARPのRE-CM6(電気オーブン)。
【ひとこと】
オールワンの基本配合の生地を12分割した場合、
30〓角の天板でくっつき合わずに焼けるかどうかを調べました。
(いつもは30×40〓の天板で焼いているのですが、出張パン教室で使う天板が約30〓角なので)
例えば、リーンな配合と言っても、白神こだま酵母をドライイーストに代え、油脂入りの生地にすれば
(発酵力が強く、パンにボリュームが出るので)多分くっつきあうだろうと思いますが、
オールワンの配合なら、頑張ってもそれほど大きくはならない(むやみに空気を抱き込まない!?)ので、
くっつかずに焼けるようです。
追加材料を加え、形を変えた場合どうなるか、もう少し、30〓角の天板と付き合ってみます。
☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆
<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">