【ひとこと】
帰省(12/30〜1/5)を明日からに控え、冷蔵庫の在庫整理をしました。
と言っても、昨日の鍋(扁炉/ペンロー。白菜の水炊き風)に
レタスと人参と鶏の酒蒸し、そして残り物おかず(里芋など)を入れただけ。
人参のハートは、遊び心から♪
帰省が嬉しくて、夕方から張り切りモードの子ども達、
3歳がご飯を盛り付け、2歳が運び、7歳が食卓の準備を整えてくれました。
2歳は、いただきますの前の口癖「おかーさん、しゃしん、とった?」の気遣いも忘れません。
7歳が収穫してきた大根で漬けてみた自家製たくあん、
これまで3歳と2歳は、あまり食べていなかったので、好きではないと思っていたのですが
今晩になって急に2人とも“たくあんスイッチ”がONに。
食事が済んでからも、ポリポリと食べ続けていたので、たくあんのパックだけ
食卓に残したまま片付けをしました。
★扁炉を元にした在庫整理鍋
★自家製たくあん
★きゅうりのしょうゆ漬け
★アジふりかけ
◎3枚に卸したアジの骨を茹で(茹で汁は出汁として煮物に利用)、骨についた身を
ほぐして鍋に入れ、しょうゆと砂糖を混ぜて、3歳に乾煎りしてもらいました。
すりゴマを混ぜたら、とび切り美味しい自家製ふりかけの出来上がりです。
水分を飛ばしてあるので、日持ちするはずですが、今日で食べきりました。
★ひきわり納豆
★わさび漬け
★3分づき米ご飯
☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆
<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">