【ひとこと】
『扁炉(ペンロー)/中国料理。白菜の水炊き風』です。
鍋地(鍋の煮汁)に油を入れるなんて、和の鍋物では聞いたことがありませんが、
さすが中国料理。
この量のごま油で、こんなに味が変わっちゃうの?というくらい、全体がグンと美味しくなります。
出汁は、干ししいたけと、素材(肉)からだけなので、準備も簡単。
たれは不要で、とんすい(個人の器)に盛り付けてから、塩と唐辛子をふるだけという楽々調味。
シンプルですが、満足度の高い鍋だと思います。
★扁炉
◎材料
・白菜(ざく切り)…1/2株
・豚コマ…150〜200g
・鶏もも肉(1口大)…1枚
・水…1L
・ごま油…大さじ1(〜2)
・干ししいたけ(戻しません。軸を折って割るだけ)…6枚
・水菜(なくても。あったので入れただけです)…適宜
・粗塩/七味唐辛子…好みで
◎作り方
〓白菜、豚肉、鶏肉、干ししいたけを交互に土鍋に入れ、水とごま油を入れて火にかけます。
〓沸いたら、弱火にして肉に火が通るまで煮ます(あれば最後に水菜をのせます)
〓食卓に出し、盛り付けてから、好みで塩と唐辛子をふっていただきます。
★人参とりんごのサラダ
◎材料
・人参(せん切り)…1本
・りんご(せん切り)…1/2個
・りんご酢…大さじ1
・素精糖…小さじ1
・粗塩…小さじ1/2
◎作り方
・混ぜるだけ。
★3分づき米ご飯
★納豆
★アジふりかけ(写真には写っていません)
★わさび漬け(同上)
☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆
<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">