あんかけエビだし巻き

0
Nice!

クリスマス前にいただいた、優しい味の変わりダシ巻きです。
エビがぷりぷり♪
おいしいダシの効いたたまご焼きにアツアツあんのダブルだし
作りながら目がハートになちゃった(笑)

ダーリン「もうないの?」
娘「もうないの?」

親子でハモってくれてありがとう(笑)
たかがダシ巻き…と思ってたんだけど(^-^;)
家族にはかなり好評でした♪
又今度作るね〜!

クリスマス前だったので、あっさりとしたおかず中心の晩ご飯でした。
もう1品…という時におすすめです。
過食になりがちな時期ですから、優しいおかずで
お腹を労ってくださいね(^-^)


人気blogランキングに参加しています。  

「あんかけエビだし巻き」

【材料】

3人分

*エビ5〜6匹
*たまご3個
*ダシ汁40cc
*塩小さじ1/3(海の塩などの自然塩)
*みりん小さじ1
*薄口醤油小さじ1/2
*サラダ油適宜
*ほうれん草1/2把

『あん』
*だし汁200cc
*みりん小さじ1
*塩小さじ1/3(海の塩などの自然塩)
*薄口醤油小さじ1
*水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1/2+水少々)

★おいしいダシの取り方はこちらです。

【作り方】

1.【下ごしらえ】
  ほうれん草はサッと色よく茹でて水気を絞り、
  5cmくらいに切っておきます。
  エビは殻を剥いて塩少々(分量外)を振って揉み、ぬめりが出たら洗い流す。
  背わたを取って荒みじんに切っておきます。
  たまごは溶いて調味料で味を調え、エビを加えてよく混ぜておきます。

2.【あんを作る】
  鍋にだし汁を入れて煮立て、調味料で味を調えます。
  水溶き片栗粉を回し入れてトロミが付けばOK。

3.【だし巻きを作る】
  まず卵焼き機を火にかけて熱したら、一度火を消し少し冷まします。
  再度火をつけ今度は弱火にしてからスタート。
  薄くサラダ油を敷いて、おたまに八分目くらいのたまご液を流し込んで焼きます。
  端からクルクルと巻き、開いている所に又サラダ油を塗ってたまご液を流して焼きます。
  2回くらい繰り返したらす巻きに乗せ、丸く筒状になるように形を整えて粗熱を取ります。

4.【仕上げ】
  たまごを一口大に切って器に盛り、ほうれん草を添えます。
  上からアツアツのあんをたっぷりかけてできあがり。

  

今日が仕事納めって言う方が多いですね。
みなさんどんなお正月を迎えられるんでしょうか(^-^)
どうぞよいお年をお迎えくださいね!

あ、そうそう。このブログ、携帯からも見る事が出来ます。
https://mobile.excite.co.jp/user/aiaicafe/ (携帯サイトです)
お時間があったらのぞいてみてくださいね。

お見舞いのコメント、ほんとにほんとにありがとうございます!
どれだけ元気づけられた事か!!
会った事もない私に、なんてありがたい事かと感動し、感謝し、
温かい気持ちがあふれてきてウルウルしております。
言葉のパワーって本当にすごい!と実感です(^-^)

ここ2〜3日疲れ気味だったので
お天気も悪いし、今日は疲れを取ろうと家でゆっくりと過ごしてます(^-^)
クリスマス以降はあんまりろくな物を食べていないので(汗)
今日はちゃんとお料理しなくちゃ!
ダーリンからも「ちゃんと食べて、ブログサボるなよ〜」って
言われちゃったしね(笑)
お正月は女2人だけど、一応お雑煮も食べて、それっぽくなるように
これから買い出しにでかけようかな〜と思います。
明日から又寒くなるみたいですね。
みなさん無事お正月が迎えられますように、風邪には充分にお気をつけくださいね。
さて、又明日からがんばるかな(^-^)

人気blogランキングに参加しています。

←_ρ( ̄  ̄*)ポチッ♪と一押し
応援どうぞよろしくお願いします!