おはようございます!今日の仙台はすごくいい天気で晴天です。実は全国的に年末年越し大寒波がくるみたいで、今日のこの天気が太陽の仕事納めとなるそうです(斉藤さんいわく)というと今年最後の太陽かなぁ?テレビでも「今年最後の」と言う言葉が多く聞こえますね。はなまるもなんだか全員でてるしw
さて、今日は俺も一日中取材の日、今日が終われば一段落です。今年最後の大仕事ですね。
といっても俺の仕事はずっと続きそうですけど…
年末年始に田舎に帰省する方も多いとおもいますが、天気がすごくあれるらしいので十分に気を付けて移動をなさってくださいね。
そうそう、昨日は米沢から帰ってくる途中、時間を少し取って親父の墓参りをしてきました。これも墓参り収め?!いい機会だったのでw今年こうやってすごく頑張れた姿を親父に見てほしかったなぁって思います。そうしたらもっと親孝行できたのになぁ。今年はすごく頑張れました。そして皆さんに応援をうけました。明日からも来年からも、変わらずずっと頑張りたいと思ってます!
と年末最後の挨拶ではないのであしからず・・・
'''牡蠣フライのサルサソース'''
材料(二人前)
牡蠣 10個(さっと茹でてから水分をふき取る)
小麦粉 適量
溶き卵 1個
パン粉 適量
揚げ油 適量
(オリジナルフレッシュサルサソース)
トマト 1個(湯剥きして粗みじん)
ピーマン 1/2個(粗みじん)
玉ねぎ 1/4個(粗みじん)
チリパウダー 小さじ1/2
塩 小さじ1/2
ブラックペッパー 適量
レモン汁 大さじ1/2
オリーブオイル 大さじ1
'''作り方'''
まずはサルサソースを合わせて冷蔵庫一時間程度寝かせておきます。牡蠣は一旦茹でて水気をふき取ったら小麦粉、卵、パン粉の順で衣をつけて180度の油でカリッと上げます。
お皿に野菜などを添えて牡蠣フライを盛り付けレモンなどをあしらい、サルサソースをたっぷりかけて召し上がれ!揚げ物ですけどサルサソースでさっぱりと食べれるので飽きずに食べれますw牡蠣フライの新感覚な食べ方ですよw
'''ポイント'''
牡蠣は塩水で洗ってから一旦お湯で茹でると上げたときにビシャっとならずカラッとあがります。茹でてあるので衣だけカリッとあがればOKです。揚げ過ぎてせっかくの牡蠣を台無しにしないようにふっくら仕上げましょう。サルサソースは正直、この倍で作ってもらってストックをおススメします。残ったサルサは色んな料理につかえます。朝食のパンに乗せたりもできますよ(*^_^*)
〓 宝島社 「こうちゃんの簡単料理レシピシリーズ」累計100万部突破!
〓 ヴィレッジブックス「こうちゃんレシピ 和食がいちばん!」
2007年 5月19日(土)
'''↓↓レシピ本の購入やこうちゃんの日記など↓↓'''
'''レシピブログというところに登録してみました⇒'''[ココをクリックすると見れます]