石狩鍋で忘年会

0
Nice!
Dscf0052

<材料>                  4人分
鮭切り身                   6切れ
鮭のあら                   700g
じゃがいも                   5個
玉ねぎ(大)                 1個
キャベツ                   1/4個
大根                     15cm
長ネギ                     3本
こんにゃく                   1枚
豆腐                      1丁
水                      2000cc
昆布(10cm角)               3枚
バター                     適量
[a]合わせみそ
  自家製みそ         100g
  市販みそ           80g
  砂糖             大さじ1 1/2
  みりん            大さじ3

<作り方>
1.鮭の身とあらは大きめの一口大に切り、鍋に湯をわかし
  (80度くらい)身をさっと湯通しし、水にとってうろこを取り
  汚れをのけ、タオルなどで水分をふき取る
  あらも、同様にする

2.じゃがいも、大根は皮をむいて乱切り、玉ねぎは櫛形に
  長ネギは斜め切り キャベツは洗って手でちぎる
  こんにゃくは下茹でして、手でちぎる

3.鍋に水と昆布を入れ強火にかけ、沸騰する前に昆布を
  取り出す
  鮭のあらを入れて中火にかけ、アクを取りながら、
  25~30分煮る

4.[a]の材料を合わせて、合わせみそを作る

5.3に4を加え、火の通りにくい材料から加えて煮込む

6.火が通ったら、お好みでバターや粉山椒をふって頂きます

Dscf0005立派な鮭を頂いたので、これを使いました。
頭は1匹分丸まるあり、旦那さんに切って貰って、しっかり下処理をしたので、全く臭みはありませんでした。
身よりも、あらの方が味が良いので、吃驚でした。
みそ仕立ての石狩鍋も、なかなか美味しいです。

Dscf0033野菜も普通の鍋とは違い、じゃがいもや玉ねぎと、北海道の鍋らしいですよね。
また、こんにゃくがとっても合います。
春菊は、旦那さんの母の自家製を貰っていたので、好みで入れています。
〆はうどんを。これがまた絶妙。
2週続いての我が家での忘年会でしたが、楽しいものです。
来年も、いい年でありますように!

さらなるグルメ情報は⇒blogranking

レシピはこちらにも⇒料理ranking

★今日の人気ブログから、うさうさの気になるレシピ

ランキング8位>こばやんのナイショのレシピさんの[白いカレーの作り方]です。

Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)