【材料】 一口サイズ12個分
生地
・ぬるま湯…70g(〜75g)
・白神こだま酵母…小さじ1(←半量まで減らしても。発酵時間は長くなります)
・素精糖…小さじ1(←大さじ1にすると普通の甘さに)
・塩…小さじ1/5
・国産強力粉(sala粉)…100g
その他の材料
・揚げ油(家では普段サラダ油を使わないので、ごま油で揚げました)…フライパンに5mm〜1cm分
・素精糖(揚げた後、表面にまぶした分)…大さじ1
【工程メモ】
・生地作り…村上祥子さんの電子レンジ発酵パンの生地作りを参考にしました。
〓ジップロック(丸・大)に水を入れ、電子レンジで温めます。
(700Wで30秒ほど。ぬるい温度=35〜40℃になればO.K.)
〓酵母を入れてしばらく放置後溶かし、砂糖(小さじ1)、塩を順に入れて、
小さな泡だて器でよく混ぜます。
〓強力粉の1/3を入れてよく混ぜたら、箸に持ち替えて残りの2/3を混ぜます。
〓やっとひとまとまりになるまでざっと混ぜたら、蓋をして電子レンジへ。
・フロアータイム…電子レンジ弱(200W)で30秒加熱。そのまま放置15分。
・ベンチタイム…なし。
・ホイロタイム…ぬれ布巾をかけて、室温で10分放置。
・焼成…冷たい油に生地を入れて火にかけ、10〜15分かけて、弱火でゆっくり揚げます。
熱い内に砂糖(大さじ1)をまぶして出来上がり。
【ひとこと】
冬休み1日目の7歳に
「おやつは何が食べたい?」と聞くと、迷わず
「ドーナツ」という答えが返ってきました。
…という訳で、久しぶりのドーナツです。
今日は、こだま酵母を使った減糖&無油脂の生地で作りましたが、
普通の電子レンジ発酵生地(牛乳…75g、バター…8〜10g、ドライイースト…小さじ1、
砂糖…大さじ1、塩…小さじ1/5、強力粉…100g)で作れば、もう少しリッチな味に。
イーストを使えば、フロアータイムの放置時間は10分、ホイロは不要(揚げながら
発酵を進めることが可能)なので、もっと短時間でできるメリットも。
いずれにせよ、パン生地で作るドーナツというのは、中まで油が入りませんので、
とってもスッキリした味のドーナツになります。
私は、ごま油風味に「んー???」と思いましたが、
夫と子ども達が「全然気にならない。家のドーナツはこれでいいよ!」というので
我が家のドーナツは、ごま油使用で参りまっす♪
☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆
<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">