昨日の12月18日火曜日の母さんの箸が宙に浮かぶイリュージョン晩御飯
*クリームシチュー
*チキンピラフ
*ベビーリーフとスモークサーモン、いくらのサラダ
*まだあったカボチャのサラダ
が、実際は、一番喜んでいたのは6年男子だったりする。
今朝はえらいまた髪型を気にして、なかなか洗面所から出てこないなぁーと思っていたら、今日は卒業アルバムの個人写真を撮る日なんだそうだ。
着ていく服も散々悩んだらしく、タンスの中が荒れていた。
(あれ?結局でもどの服を着ていったんだろう、、、覚えてないや)
学校では常にブスーーーッとしたままあまり笑わないらしい兄さん、いつも仏頂面でつまらなそうな顔をし、そしてたまに口を開いたと思えば内輪にしかウケないブラックジョークだったりするので、てんきちのことをよく知らない純真無垢な子がそれを耳にしたりすると、一瞬凍りついてしまうことがあるようだ。
本当は人見知りで恥ずかしがりでシャイなだけなのに、誤解を受けやすい兄さんはとても損をするタイプだ。
必要なことしか喋らず、いや、必要なことさえもときには喋らない。
友だちの前や、家ではうるさいくらいに陽気だというのに。
あまり笑わず、喋らず。
それはわたしに似ているのかもしれない。
そんな風だから、自分ではごく普通にしているつもりでもなんで怒ってるのかとよく聞かれたものだ。
昨日の記事の続きにもなるが、昨日の夜なーちゃんは嬉しかったことのひとつに
「なーちゃんがさっきあのことを聞いたら、母さんがあはははははーーーって、いっぱい笑ったこと」
と言っていた。
「あのこと」と言うのは、なーちゃんが突然
「母さんとパパってどうやって結婚することになったの?
どうやって、いつぐらいに、お友だちになったの?
お友だちになった後、どうやったら結婚することになったの?」
と真剣な顔で聞きにきたことだ。
テレビのお笑い番組を見てではなく、兄さんのくだらないギャグにでもなく、なーちゃんが言ったことに対して、(いつもは無表情な)母さんが心の底から笑ったのが、よっぽど嬉しかったんだろう。
眉間にシワを寄せてばかりのわたし、もっと笑わなきゃ。
兄さんも、頑張れ。
++お知らせ++
もうひとつのブログ、oixiの「てんきち母ちゃんちのゴハンの時間だよーッ」を更新しました。
今月は、目前に迫ってきたお正月がテーマ。
先日ママ友たちとの忘年会に合わせて送って戴いた、オイシックスさんのお取り寄せおせちです。
よかったら覗いてみてください→「御節はどうする♪」
コチラのバナーをクリックすると、ブログランキングへ票が入る仕組みになっています。
母さんは「食品・料理」のカテゴリーと「子育て」のカテゴリーに登録しておりますので、クリックしてくれた票は70パーセントが食品へ、後の30パーセントが子育てのほうに入るようになっています。
お帰りついでにポチッと応援よろしく
↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓
※バナーをクリックできないよ!というあなたはコチラからお試しください!いつもありがとうヽ(´▽`)/
人気blogランキングへ
こちらも参加してます→レシピブログ