たまごトマトシチュー

0
Nice!

ゴロン♪とゆで卵が入ったトマト味シチューの登場です。
トマトスープみたい?
いえいえ、トロミも付いたコクのあるシチューなんですよ(*^-^*)

ダーリン「あれ〜?お肉とかベーコンとか…そういうのは入ってないの?」

まぁ1口食べてみからご感想をどうぞ。
なんか物足りない?

ダーリン「いーえ(^-^;)」

がははは(^▽^)v
飴色タマネギのパワーに瞬刹されたね?(笑)
今回は野菜とキノコのみ。
お肉代わりと言っちゃあなんですが、たまごでボリュームアップです♪

飴色タマネギ(1時間ほど炒めたタマネギ)は市販のものでもOKです。
少し入れると自然の甘みが出ておいしいんですよね。
これだけでもうレストランの味です♪
コトコト煮込んで舌鼓を打ってくださいね(^-^)


人気blogランキングに参加しています。  

「たまごトマトシチュー」

【材料】

3〜4人分

*タマネギ1/2個(スライス)
*人参1/2本(いちょう切り)
*ジャガイモ2個(一口大に切る)
*しめじ1パック
*オリーブ油大さじ1
*飴色タマネギ20〜30g
*白ワイン100cc
*スープ500cc(水+粉末コンソメ一包)
*※基本のトマトソース200cc
*塩コショウ
*ブールマニエ(バター大さじ1+小麦粉大さじ1)
*ゆでたまご3個

★飴色タマネギの作り方はこちらです。
★※基本のトマトソースの作り方はこちらです。
★ブールマニエは、バターと小麦粉1:1を指で練ったもの。(トロミと風味を付けるために入れます)
前もって作っておきましょう。

【作り方】

1.【炒める】
  鍋にオリーブ油を熱し、タマネギを炒めます。
  (くったりするまで充分に炒めて甘みを引き出します)
  ジャガイモ、人参、しめじもさっと炒め、白ワインを回し入れて一煮立ちさせ
  アルコール分を飛ばします。
  

2.【煮る】
  スープを注いだら、飴色タマネギとトマトソースも加えて一煮立ちさせます。
  蓋をして弱火でコトコト10〜15分程度煮ます。
  人参が柔らかくなったら、塩コショウで味を調え、
  最後にブールマニエを加えて混ぜ、トロミを付けます。
  たまごと一緒に器に盛ってできあがり。

ゆでたまごは、沸騰したお湯に冷蔵庫から出したてのたまごで、
固ゆでは12分、半熟9分、黄身とろとろは6分茹でればOKです。
固ゆで以外はいずれも時間きっかりに火を止め、余熱で煮えてしまうので
すぐに氷水で急冷します。
たまごのお尻に(尖ってない方)押しピンなどでプスッと穴を開けると、
たまごが割れたりせずに、完璧なゆでたまごが出来上がりますよ〜♪
(塩も何も入れなくても大丈夫です)
穴は貫通する程度で!
あまり深い穴を開けると白身がにょ〜っと出てきます(^-^;)
それはそれで眺める分にはおもしろいんですけどね(やってみたりして?w)

…あっ、たまごの話になるとついつい熱くなっちゃうなぁ(笑)
お好みの固さで作ってみてくださいね(^-^)

人気blogランキングに参加しています。

おいしそう〜♪と思ってくださったら
←_ρ( ̄  ̄*)ポチッ♪と一押し
応援どうぞよろしくお願いします!