おうちにあるいつもの調味料で四川料理!茄子の甘辛煮、魚香茄子。

0
Nice!

20071026221340.jpg 20071026221204.jpg
中国、四川料理のひとつ、魚香茄子(ユーシャン・チエヅ)。
日本のマーボーナスの元になったお料理だそうです。
唐辛子としょうが、にんにくで風味をつけた挽き肉に、素揚げした茄子を絡めて最後にお酢をひとふり。とっても食欲をそそります♪

このレシピはいつもおうちにある調味料で出来るご家庭版。
作り方は、茄子を大さじ2の油であげ焼きにしている間に、挽き肉とねぎと調味料を混ぜ合わせてレンジでチン。
茄子に挽き肉を加えて煮込んだら水溶き片栗粉でとろみをつけて出来上がり。
最後にお酢を加えることを忘れずに!
調理時間は15分。とっても簡単にできます!

そのまま食べてもとても美味しいですが、丼にして魚香の風味を最後の一滴まで楽しむのもオススメですよ♪

料理名は覚えられなさそうだけど美味しそ〜、て思ったらクリッククリック!!
レシピブログバナー FC2 Blog Ranking
クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま~す。よろしくどうぞ!

魚香茄子
材料:1人分 調理時間:15分
なす 中1個
サラダ油 大さじ2
☆豚挽き肉 25g
☆鷹の爪 1/3本
☆みそ 小さじ1
☆砂糖 小さじ1
しょうが すりおろして小さじ1/4
にんにく すりおろして小さじ1/4
長ねぎ 白いところ5cm
★日本酒 小さじ1
★しょうゆ 小さじ1/2
★こしょう 小さじ1/8
★水 100cc
片栗粉 小さじ1/2
水 小さじ1
酢 小さじ1/2

作り方
1、フライパンに油を入れて中火で熱し、ヘタを落として乱切りにしたなすを焼き色がつくまで炒める。
2、その間に、しょうがとにんにくはすりおろし、ネギはみじん切りにして耐熱容器に入れ、☆印の材料を加えて混ぜ合わせる。ラップをしてレンジで火が通るまで加熱(600w40秒)したら、1のフライパンに加えて焼き色がついてパラリとするまで炒める。
3、2に★印を加えて煮込み、水分が1/3くらいに煮詰まったら、水で溶いた片栗粉を加えてとろみをつけ、酢をふり入れたら出来上がり!

*なすは炒める直前に切って下さい。