【ひとこと】
土曜日の夜の土鍋寿司、今日で3回連続です。
今日は、本当にあるものだけで、手巻き寿司にしました。
いつもと食卓の雰囲気が違うのは、座りテーブルで食べたからです。
夫は、脚の肉付きの関係上(自転車で培った筋肉がしっかりついている為)、
正座が苦手でして、テーブル&椅子の方が好きなんですが、子ども達は座りテーブルが大好き。
私が味噌汁の鍋を温め、盛り付けている間に、3歳が座りテーブルの方に
サッとセッティングをしてくれました(お皿、お箸を並べる。2歳が座る席の床に新聞紙を広げる)。
子ども達、3人ともハシャギ&フザケながらも、気持ちよくたくさん食べました♪
週に1度の家族パーティーとして、土曜の土鍋寿司&座りテーブル、
気の毒だけど夫にちょっと我慢してもらって続けましょうか!?
★手巻き寿司
◎材料
・5分づき米…2カップ半
・もち米…1/2カップ
・水…3カップ(+干ししいたけの戻し汁1/4カップほど)
・人参(せん切り)…1本
・干ししいたけ(戻してせん切り)…2つ
・粉末昆布…小さじ1/2
・寿司酢(酢…大さじ4.5〜6、素精糖…大さじ1.5、塩…小さじ1.5)
・マグロ…1サク
・卵焼き…適宜(卵4個に、素精糖小さじ4で味をつけ、ごま油で焼きました)
・ツナペースト…適宜(ノンオイルのツナ缶の汁気を、砕いた小町麩で吸わせ、
マヨネーズとしょうゆで味をつけました)
・チーズ…適宜
・かぶ(根はそのまま、葉はさっと湯がいて食べやすく切り、薄塩をまぶしました)…1個
・焼きのり…適宜
◎作り方
〓米を洗って土鍋に入れ、水、人参、干ししいたけ、粉末昆布を入れて
中火にかけます。
〓ふたの穴から勢いよく蒸気が出始めたら弱火にして5分炊き、5分経ったら火を止めて
20分ほど放置します(これで炊飯が終了)。
〓寿司酢の材料を煮立て、ご飯に回しかけます。蓋をして2〜3分おいた後、サックリ混ぜます。
〓具を用意して、のり、しょうゆを出します。
★えのきとお揚げとわかめの味噌汁
◎煮干しで引いた出汁。
★納豆
☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆
<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">