あさりのうま味とバジルのさわやかな香りがたまらないタイ料理、あさりのバジル炒め。
バジル炒めときくとヨーロッパの方のお料理に聞こえますが、味はしっかり甘辛くて、さすがタイ料理といった感じです。
そして本当にうまい!
本来はチリインオイルというタイの調味料を使うのだけど、それを使わず手に入りやすい材料で作りました。
バジルとナンプラーをそろえればあとはいつもの食材で出来ちゃいます。
あさりのうま味をたっぷり含んだ甘辛ソースはとってもご飯に合いますよ♪
辛い!ウマイ!とハフハフいいながら召し上がれ。
辛いもの食べて寒さを吹き飛ばそー!クリッククリック!!
クリックしていただけるとポイントになって順位がアップしま〜す。よろしくどうぞ!
あさりのバジル炒め
材料:1人分 調理時間:15分
あさり 50g
ピーマン 1/2個
玉ねぎ 1/4個
にんにく 1/2片
鷹の爪 1/2本
干しえび 小さじ1
サラダ油 大さじ1
☆砂糖 小さじ1
☆レモン汁 小さじ1/2
☆ナンプラー 小さじ1
☆オイスターソース 小さじ1/2
水 大さじ2
バジルの葉 5枚
作り方
1、玉ねぎとにんにくはすりおろし、干しえびはさっと水に通してみじん切りにする。
鷹の爪は種をとりのぞいてみじん切りにする。
2、フライパンにサラダ油を入れ中火にかけて温め、1の材料を入れて玉ねぎがあめ色になるまで炒める。
そのあいだにピーマンを千切りにし、バジルを適当にちぎっておく。
3、2に砂抜きをしたあさり、千切りにしたピーマンを加えてざっと炒め、☆の調味料を加えて炒め砂糖が溶けたら水を注いで蓋をする。
あさりが開いたらバジルの葉を加えて混ぜ合わせて出来上がり!
*あさりは砂抜きしていない場合は砂抜きをして下さい。
*玉ねぎがあめ色になるまで炒める前に焦げ付きそうな時は水をすこしずつ加えて下さい。