アップルチーズマフィン

0
Nice!

久しぶりに焼き菓子を作りました!
と言っても混ぜて焼くだけ。蒸しパンと同じくらい簡単なものです。

先日、ダーリンがりんごをいくつか買って来てくれたんですよね。
そこへいただきもののりんごが…
只今我が家はりんご祭りとなりました(笑)

とりあえず、りんごはこの季節になると必ず作る煮りんごに。
例のチン♪ですぐにできるヤツです(^-^;)
作っておくと、思い立った時にパッと使えるから便利便利♪
王林2個を使いました。
ワタクシ酸っぱいのが少し苦手なので、紅玉を使ったものよりも
王林の方が好きなんですよね。
洋梨にも似た香も大好きです(^-^)

まず、朝ご飯にトーストにチーズと一緒に乗せて
アップルチーズトーストに。
久しぶりに食べたけど、おいしかった〜 (*´д`*)ハフン♪
あとは、マフィン生地に混ぜ込んで
アップルチースマフィンにしました。
甘酸っぱいりんごとチーズの塩気がよく合うんですよね。

←型は、最近買ったハート形のシリコン型(なんと300円でした♪)
と、アルミカップを使いました。
これはちょっと浅かったかな(^-^;)

シリコン型の方はしっとりめに、アルミカップの方はさっくりめに焼けました。
多分、型の厚みだとか、熱の伝わり方が違うから焼け具合も違うんでしょうね。
今回は白い型だったけど、色の黒い型は熱の伝わりも良いので
少し低めの温度で焼いた方がいいみたい。
型が違うだけでこんなに違うのか〜と、勉強になります(^-^)

とにかく、簡単に作れて美味しいおやつです。
気軽に作ってみてくださいね〜(*^-^*)

人気blogランキングに参加しています。  

「アップルチーズマフィン」

【材料】

マフィン型約10個分

*煮リンゴ100〜150g
*チーズ50g(さいの目切り)

*薄力粉150g
*ベーキングパウダー小さじ2

*たまご1個
*砂糖50g(キビ砂糖)
*バター50g
*牛乳150cc

★煮リンゴの作り方はこちらです。
★オーブンは180度に予熱しておく。

【作り方】

1.【下ごしらえ】
  薄力粉とベーキングパウダーは合わせて振るっておく。
  バターは湯煎又はレンジ弱で加熱して溶かしバターにしておく。

2.【混ぜる】
  ボウルにたまごを割り入れて泡立て器でほぐし、
  砂糖を加えてよく混ぜる。
  溶かしバターを加えて混ぜ、混ざったら牛乳を加えて混ぜる。
  粉を2〜3回に分けて加え、泡立て器でゆっくりとその都度粉気が無くなるまで円に混ぜる。

3.【型に入れる】
マフィン型に1/3ほど生地を流し込み、
りんごとチーズを適量入れる。
上から又生地を八分目まで入れ、
りんごとチーズをトッピングする。
型を少し上の方からトントンと落として
生地を平に馴染ませておきます。

4.【焼く】
  そのままオーブンへ入れて約30分ほど焼きます。
  良い色になって、竹串を刺してみて生の生地が付いて来なかったら出来上がり。
  型から出して、粗熱が取れたら召し上がれ!

ボウルと泡立て器で順番に混ぜて行くだけ。
なのにふんわりさっくりと焼き上がって大満足♪
甘さもちょうどいい感じでした(^-^)v

りんごを使ったお菓子って、なんとなくクリスマスっぽいな〜と思いながら、
しまい込んでいたミニツリーや松ぼっくりなどを引っ張り出して来ました。
もう12月ですよね!
少しだけクリスマス気分も高まって来ました。
そろそろイブの予定も考えないと!
私はどっちかって言うと、ディナーに出かけたいんだけどなぁ(^-^;)ダメ?

人気blogランキングに参加しています。

おいしそう〜♪と思ってくださったら
←_ρ( ̄  ̄*)ポチッ♪と一押し
応援どうぞよろしくお願いします!