次はちょっと移動して
このお団子屋さん、ガイドブックに載ってたの。
行った時には列を成してた∑ヾ( ̄0 ̄;ノ おぉ!
おじいちゃんが一人でやってて、大変そぉ
地元の人も沢山買いにきてたので、
やっぱり人気店なんだね
普通のお団子より餅感はなくて、初めて食べた
食感だった
タレも甘すぎず、焼き立てだから香ばしくておいしい~(*≧m≦*)
近くの商店街(と言ってもかなり充実したお店揃い)をウロウロして、普通にショッピング( ̄∇ ̄*)ゞ物欲が~。
続いては熱田神宮へ。
なんだかこの辺りは不思議な匂いがする・・・。
森林の匂い?? かいだ事あるような匂いなんだ
けど・・・・。┐( ̄ヘ ̄)┌ なんだ?
帰ってきてから友達が調べて教えてくれたん
だけど、キンモクセイの薫りだったらしい。
なるほどぉ~
北海道にはないからわからなかったわぁ~。
癒される薫りよね~。
熱田神宮内を散歩して、お参りしてきました。
友達はおみくじ引いていたけど、私は見てるだけ。
こういった本場で引いて嫌なのが出ると、けっこう引きずってしまうから、怖くて引けない。。。。
( ̄_ ̄|||)けっこう、気にしぃなのよ。基本小心者
だから、初詣のおみくじなんて、物心ついてから引いた事ない。遊び感覚のおみくじとかゲームならするけど。
でも、お守りは買ってきた ( ̄∇ ̄*)ゞ 神頼みは忘れないw
朝食はボリューム満点だったけど、お昼はお団子1本しか食べてないので、さすがに腹減ったぁ~
名古屋名物・ひつまぶしへレッツラゴー,,,,,,,,,,,,(((( *≧∇)ノノノ キャ~、ウナギ~
ひつまぶしで有名な蓬来軒。
3時過ぎという中途半端な時間に行ったので
空いているかと思いきや、1時間半待ち
ΣΣ( ̄◇ ̄;) そんなに!
でも、せっかく来たし、ひつまぶしは絶対だから
待つことに・・・。。(´д`lll)
まぁ、歩き疲れたしいい休憩だ。
やっぱり観光客も多いけど、黒塗りの車が
出入りしてたりして高級感漂いますね~
1時間位だったかな~。意外と早く通された。(*^▽^*)
ひつまぶし 2500円也。 ど~ん。
すごいボリューム。びっしりなウナギ
お腹が空いているからと言って、
ガッツいて食べてはいけません
ひつまぶし、食べ方があるのよね。
最初はそのままで。
次に薬味をかけて。
最後にお茶漬けにして。 だよね?
まずは普通に。
ほぉ~! ウナギの皮がパリパリして、
身は柔らかくておいしい~(*≧m≦*)タレも甘辛くて好き。
←次は薬味を乗せて。
ほぉ ネギや海苔でまた感じが変わる(≧▽≦)
薬味がないと、ちょいと飽きそうな感じだけど、
これだとさらに進んじゃうわ(*≧m≦*)
で、最後に出汁をかけてお茶漬けに。
サラサラいける
でも、ウナギやタレのおいしさが出汁に溶けちゃう感じがするな~。
私個人的には薬味を乗せて食べるのか一番おいしかったなぁ~(*≧m≦*)
友達も同じだったらしく、後半は2人でネギと海苔の取り合いでした ( ̄∇ ̄*)ゞ もっと薬味が欲しかった。
はぁ~、待った甲斐があったわぁ~。おいしかった(* ̄∇ ̄*)満足じゃ
ランキングに参加しています。よかったらお願いします。