【ひとこと】
パンと小おかずと果物、日曜日によくあるパターンです。
パンには、あえて何も塗らずに出したら、
子ども達(3歳と1歳)はそのまま食べましたが、
夫は「ハチミツぬろうかなぁ」とハチミツをご指名。
我が家でハチミツを使うのは久しぶりです。
一昨日、夫同伴で出かけたデポー(生活クラブのお店)で、アルゼンチン産のものを買いました。
以前、料理にお菓子にと、よく使っていたのは中国産のアカシアハチミツ(COOP製品)。
以前から中国産の食品は、ほとんど買わないようにしていましたが、ハチミツだけは、
国産は高すぎるので、中国産でもいいやと諦めていました。
でも、いろいろなニュースを聞いてる内に、この数ヶ月はすっかり買う気が失せ、
我が家からハチミツが消えていたのです。
でも、やっぱり、あると便利で美味しいハチミツ。
料理には、素精糖(きび砂糖)とハチミツを、使い分けていこうと思います。
因みに、家で今、使っている砂糖とハチミツの、大さじ1杯当たりの値段を比べてみたら
素精糖が4.96円、ハチミツが25.9円でした。
白砂糖(上白糖)と国産ハチミツで比べると、差はもっと広がります。
★パンあれこれ
★さやいんげんのごま和え
★果物(りんご、柿)
★飲み物(大人はコーヒー、3歳と1歳はほうじ茶)
*7歳は、友人宅のキャンプに便乗中につき不在。
☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆
<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">