【ひとこと】
精米機の調子が悪かった(分づきにしようと思っても玄米のまま機械を通過していた)のですが、
ネジを外して中の掃除をしたら、元に戻りました。
家で使っているのは、調理台にもおけるような、最新式のコンパクトタイプではなく、
ちょっと場所を取る、旧式の床置きタイプ。
ネジを外し、分解した順番に並べて掃除する様子を、覗き込む7歳と3歳。
「わー、こんなに糠と米が詰まってる!もっと早く掃除すればよかったのにぃ」
と子ども達から叱られちゃいました。
やりたがりの2人なので、数年後には、自分達だけで掃除してくれそうです(期待を込めて)。
…という訳で、今朝は5分づき米を炊きました。
玄米に慣れた目と口には、白米と間違えるような白さと食感でした。
★5分づき米ご飯
◎洗米後、同容量(米3カップ+水3カップ)の水を入れて、すぐに加熱スタート。
圧力鍋で加圧5分→自然放置。
★なめことわかめとねぎの味噌汁
◎なめこ(冷凍)、わかめ、長ねぎ、ねぎ、和風顆粒だし(生活クラブ)、田舎味噌。
*なめこは、割と足が早いもの。買った後、すぐに使わない時はふくろのまま冷凍庫に
入れてしまいます。味噌汁に使う時は、袋ごと水にくぐらせて袋をはがし、
凍ったままだし汁に入れるだけ。
★焼きのり
★納豆
◎朝は私だけ。
★果物(りんご、柿)
★飲み物(大人は食後にコーヒーを飲みました。子ども達はほうじ茶)
☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆
<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">