2007年11月19日 夕食(鮭のホイル焼き、ほか) 

0
Nice!

イメージ 1<br />
オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。【ひとこと】
玉ねぎとえのきだけと甘塩鮭をホイルで包んで、
オーブントースターで20分焼きました。
ぼーっとしていて味付けをし忘れましたが、
塩気は鮭の塩分だけで十分でした。
鮭のにおい消しと旨味UPのために酒は振った方が良かったみたい。
7歳は「レモンがほしかったなぁ(今日は残念ながら買い置きなし)」と言ってました。
煮物は、先日の土鍋の残り(鶏と白菜の鍋。手羽元と煮汁が残ったので、冷蔵庫に入れておいたら、
鶏骨から出たゼラチンで、煮凝り状態になってました)を普通の鍋に入れ、
ありあわせの根菜を適当に切って煮ました。
蓋をして、中〜弱火で15〜20分ほど、野菜に火が通ったら、味をみて、しょうゆで調味しておしまい。
味噌汁は、煮干しでひいた出汁に豆腐とカブの葉とわかめ。
わかめ星人(我が家の1歳)を意識して、味噌汁にわかめを入れる確率、
この頃、急激にUPしているような気がします。
家は上の2人も、元・わかめ星人なので、どうやら、そういう遺伝子みたい。

★鮭のホイル焼き
 ◎甘塩鮭、玉ねぎ、えのきだけ。
★大根と里芋と人参と手羽元の煮物
★きゅうりの内緒漬け
 ◎きゅうりを斜め乱切りにして、納豆のタレを混ぜてしばらくおいただけ。
  (きゅうり1本につき、タレ1つの割合)。
  私は納豆のタレを使わないことが多い(でも捨てるのは勿体ない気がする)ので
  冷蔵庫のドアポケットに結構溜まります。
  でも、きゅうりに使ったこと、ちょっと内緒にしておきたかったので、この名前にしました。
  気づいた人ゼロ。
  3歳が気に入ってお代りしました。
★豆腐とわかめとカブの葉の味噌汁
★納豆(これは、添付ダレなしの納豆)
★玄米ご飯
 ◎朝1.5倍(容量)の水に浸漬して、夕方、圧力鍋(加圧30分)で炊いたら、
  ベチャっと残念な食感に。
  新米になったのかなぁ?
  この頃の我が家の玄米は、1.5倍加水&浸漬なし&加圧30分が美味しく炊けます。

☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆
<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">