1年ぶりの更新になりますが、ボチボチ生きてますw息子は4月から6年生、娘は1年生です。早いもんですなー。これで幼稚園ともおさらばなので少しは負担が少なくてすむはず!なので楽になるかなーと思いつつも期待せず〓
娘の6歳の誕生日。普通のケーキじゃなく大好きなぐでたまのホットケーキを所望されました。(手抜きじゃないよ)
ああ、この歳で二段ベッドのお世話になろうとは!我家は3LDKで、子供部屋が二つ必要。あと一部屋(和室)があるけどワタシ、子供のころから布団で寝る習慣なし。ってことで、男部屋・女部屋に分けました(〃゚艸゚)ぶっイケアの500円くらいのカーテンで天蓋風ベッド。女部屋にはピアノも。リビングに置くと騒音になるので。(ワタシも弾く)
だたいま、メトードローズとピアノドリーム4。個人の先生に師事していますが、この時期親も一緒に聴いているのが基本なんだけど、お嬢さんは母子分離でも大丈夫!との事でワタシは車の中で待機してスマホゲームなど。
指の形を治すための輪ゴム練習。このほかにも風船つかったりしました。これらのお蔭で手首に力が入ったりせず指の形がキレイになりました。〓〓進むのは遅くても(遅くはなってないけど)基礎をみっちり教えて下さる先生に感謝です。毎日3~40分くらい練習してますがワタシは、ほぼノータッチです。先日グレードを受け、合格しました。来年度からはピティナのステップを受験です。ワタシはA級~F級まで受けましたがこのステップは年齢制限なしの軽く受けられるもの。普通の級を取得するのはその課題曲にかかりっきりで、他の曲が練習が出来ないので普通の練習と一緒に他の曲もレッスンするという形にするそうです。
兄さん初のライン。夏休みの間だけならと入れてみましたが思いのほか気に入ったようで学校で聞いてみたらOKとの事だったので引き続きライン入れています。今は稲妻ですが、ラインはすぐに消えるのでこまめにバリカンで入れて、全体が伸びてきたら美容院へ・・・ってカンジです。兄さんの学校での「詩」本気で書いてるのがジョークなのかw
夏休みに描いた絵が入選しました。
その後も、クラスのお手本になるような絵を描いたりし、苦手な図工も良くなってきたかな?昨日、空手の昇級審査がありました。ただいま3級。飛び級したらご褒美だ!本人は90%の出来だと言っております。来年は黒帯に挑戦できるか????辞めたいと泣きながら通っていた幼稚園時代。今は週に2回通っています。木曜日1時間土曜日4時間。できれば、書道習わせたいんだけどなー。拒絶されました。(´-ω-`)シュンシュン