■ほうれん草ペーストを作る
ほうれん草 700g
塩 小さじ1
砂糖 50g
じゅうそう 小さじ1
水 適量
青唐辛子 2〜3本
お湯を沸かし、塩、砂糖、じゅうそうを入れ、ほうれん草をゆでザルに取る。
青唐辛子とゆでたほうれん草をミキサーにかけペースト状にする。ミキサーが回りにくい時は少量の水を加える。
■カレーを作る
とり肉 500g
たまねぎ 200g
トマト 200g
にんにく 30g
しょうが 30g
サラダ油 100cc
牛乳 400cc
生クリーム 100cc
塩 大さじ1
とり肉は食べやすい大きさに。たまねぎ、にんにく、トマトはみじん切り。しょうがは千切りにする。
フェヌグリーク、ベイリーフをサラダ油でいためて香りを出し、にんにくがキツネ色になるまで炒め、さらにたまねぎを加えてやわやかくなるまで炒める。
塩、ほうれん草ペースト、鶏肉を加え水分がなくなるまで加熱する。
トマトとしょうがを加え、トマトの形がなくなるまで混ぜながら煮込む。
火をとめてから、牛乳、生クリーム、ガラムマサラ、カスリメティを加える。
■失敗しないためのポイント
ホールスパイスの香りを出すところ、にんにくをキツネ色にするところで、焦がさないように注意すること。そこを失敗しなければあとは大丈夫だと思います。
■FAQ
Q.ほうれん草ペーストを作る時に、砂糖とじゅうそうを入れるのはなぜ?
A.ほうれん草の色をキレイに仕上げるためです。入れなくてもいいですが、入れた方がキレイな色に仕上がります。
Q.ベイリーフの代わりにローリエでもいいですか?
A.ベイリーフが手に入らなかったらフェヌグリークだけでOK。代わりにローリエは使わない方がいいです。
チキンサグの作り方 チキンサグレシピ サグチキンの作り方 サグチキンレシピ ほうれん草カレーの作り方 ほうれん草カレーレシピ