年越そばのトッピングに!卵を使わない【ネギと生姜の米粉かき揚げのっけ蕎麦】

1
Nice!

夜遅ごはん部!オーガニック野菜と雑穀の料理教室 募集中!
*★21時から食べてもOKの酒粕×鍋2種!(鶏団子味噌鍋・ベジカレー鍋)お正月太りをぽかぽか鍋でスッキリ解消!★*
https://yaplog.jp/koronkoron/archive/2985

(1) 2015年1月12日(祝) 11:00~14:00 残席2
(2) 2015年1月14日(水) 19:00~21:30 残席1
(3) 2015年1月18日(日) 11:00~14:00 満席・キャンセル待ち受付中
(4) 2015年1月21日(水) 19:00~21:30 満席・キャンセル待ち受付中

2014年12月 7日、10日、13日、16日、17日 満員御礼!

発売中!3冊目料理本「はたらく女子の夜遅ごはん」 おおたわ歩美
https://yaplog.jp/koronkoron/archive/2859

おおたわ歩美のプロフィールはこちらへ →https://yaplog.jp/koronkoron/archive/3

*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.... *.....*.....*

こんにちは
21時から食べてもやせるを常識に!はたらく女子のための夜遅ごはん10分レシピ
OLごはん料理研究家のおおたわ歩美です。

いよいよ大晦日!2014年最後ですね。

年越し蕎麦を食べるみなさんも多いのでは♪

人気レシピ「ネギと生姜のかき揚げ」をのせた蕎麦のご紹介です。

ネギと生姜のかき揚げ。
[ジャンル]
和食
[難易度]
★☆☆☆☆
[[ 材料と分量 ]]・・・2枚分
  • 長ネギ
  • 中1/2本
  • 生姜
  • 1片
  • 小麦粉
  • 大さじ2
  • 米粉(上新粉を使用)
  • 大さじ2
  • 冷水
  • 大さじ3
  • 小さじ1/4
  • サラダ油
  • 適量
[[ 手順 ]]

下準備

作り方

1 )
長ネギは斜め切り、生姜は千切りにして、小麦粉・米粉・塩を全体にまぶしてから冷水を加えて絡める。

2 )
小鍋に少量の油(鍋底から約1センチくらい)を注ぎ、180度に加熱する。

3 )
(1)を2等分にしてスプーンで落とし、両面をこんがりカリッと焼いたらできあがり。

卵を使わず、小麦粉+米粉で揚げているのです!
米粉を加えるとサックリ軽く仕上がるのですよ

衣は作らず具に粉を混ぜてから冷水を加えていて、具に衣が絡みやすくお水も最小限なのでサクッと仕上がります。

少量の油でも充分火が通るし、油はねや具が散るのも防げるのです。
わたしは少量の油で済むように、小鍋を使って1枚ずつ揚げています。

塩味がついているのでこのままでもいただけます!

外はサックリ、中はネギがとろぉり♪生姜風味のかき揚げのできあがり

2014年もありがとうございました!今日もご協力クリックお願いいたします。
にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ


WWW を検索 このブログ内を検索

発売中!3冊目料理本「はたらく女子の夜遅ごはん」 おおたわ歩美
https://yaplog.jp/koronkoron/archive/2859