「今朝穫って来たの〜!」と、とれたてピチピチの冬瓜をいただきました♪(Tさんいつもありがとう!^^)切ったら水が滴り落ちるくらいみずみずしくて、新鮮って、こういうことを言うのね!と実感です。私、冬瓜大好きなんですよね♪冬瓜って、味も無いし、噛みごたえ(?)も無いし、どこがおいしいの??っていう方もいるけど、ここではっきり言いましょう。冬瓜は飲みものですっ!!(* ̄‥ ̄*)=3ちなみに、今回のスープ煮の冬瓜はトロトロで噛むヒマが無かった(笑)冬瓜自体はそれほど主張の無い野菜かもしれないけど、スープをしっかり吸ったトロトロの舌触りを楽しむ野菜なんですよね。なので、濃いめの煮汁で煮るよりも、飲める程度の味付けで、スルスルと飲む感覚でいただくのが一番!今回は中華風のスープ仕立てです。干しえびも入れたので、鶏がラスープだけでは出ない深〜い味わいになっておいしかった〜 (*´д`*)ハフン♪飲むだけではもの足りないかな?と思って、がっつりと食べられる肉団子も入れてボリュームUPです。少〜し肌寒くなって来た、秋の夜長にいかが?(*^-^*)おいしそう〜♪と思ってくださったら↑ポチッと一押しよろしくお願い致しますm(_ _)m「肉団子と冬瓜の中華スープ煮」【材料】3〜4人分*豚又は鶏ミンチ肉200g*ごま油小さじ1*塩コショウ*おろしショウガ小さじ1/4*片栗粉大さじ1*冬瓜500g〜(1/4個程度)*干しえび15g*スープ800cc(水+鶏がラスープの素大さじ1程度)*日本酒大さじ1*塩小さじ1/2*醬油大さじ1/2*コショウ、刻みネギ適宜★干しえびは100ccのぬるま湯に15〜20分くらい漬けて戻しておく。(戻し汁はスープに加えます)【作り方】1.【下ごしらえ】 肉団子は調味料を入れて粘りが出るまでよく練り、最後に片栗粉を加えてよく混ぜ 一口大のお団子に丸めておく。 冬瓜は一口大に切ってから少し厚めに皮を剥き、2〜3分下ゆでして ザルに上げて水気を切っておく。2.【煮る】 鍋にスープと干しえびの戻し汁を入れて火にかけ、 沸騰してきたら肉団子を落としていく。 浮き上がって来たら調味料で味を調え、冬瓜を加えて一煮立ちしたら 弱火にして蓋をし、10分ほど煮て火を止める。 蓋をしたまま少し置き(粗熱が取れるまで置けば完璧!) 盛りつける間際にもう一度火を入れる。 器に盛り、お好みで刻みネギやコショウを振って完成。冬瓜は、味を染み込みやすくするためにサッと下茹でします。余熱でしっかり柔らかくし、冷めて行く時にスープが良く染み込むように一旦火を止めて置いておくのがポイント。煮るのは5〜10分程度で十分です。あんまり長く煮たら冬瓜の形が無くなっちゃうのでご注意を(^-^;)朝晩が肌寒くなって来て、これからは温かスープが大活躍の季節ですね。少しずつ晩秋へ向かってるな〜と感じる毎日です。先日はお月さまも奇麗でしたよね〜♪で、月を見ながらふと気がついたんですが、どうして月には「さま」を付けて呼んだりするんでしょう?そう言えば、太陽も「お日さま」とか「おてんとさま」って言うわよね。ギリシャやエジプトの神話や、もちろん日本神話でも太陽(天照大神)や月の神が出て来るけど、その頃からなんでしょうかねぇ一番最初にそう呼んだのは誰??気になります〜(-公- )ウ~ン最後まで読んでくださってありがとうございます!おいしそう〜♪と思ってくださったら←今日もポチっとワンクリック♪応援して行ってくださったら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします!(^-^)*人気blogランキングに参加しています。