調理時間 40分 (4人前)子ども評価 ★★★★★ (ハンバーグや~ なんか緑のん入ってるけど 何でもいいわ~ ハンバーグやったら)
嫁さん評価 ★★★★★ (キャベツが入ってる分ボリュームがあるわね 玉葱も大きめに切ってるので食感がいいわね)ハンバーグの中に荒みじんに切ったキャベツを入れてみました娘たちは、ハンバーグだったら何入っててもいいようですので今度は人参やピーマンも入れてやろうと思いました(笑)玉葱も大きめに切って食感も楽しみましょう
【材料】牛ミンチ肉・・・ 400g玉葱・・・ 1/2個キャベツ・・・ 葉3枚分卵・・・ 1個ナツメグ・・・ 少々塩、胡椒・・・ 少々パン粉・・・ 大さじ3牛乳・・・ 50cc【ハンバーグソース】ウスターソース・・・ 大さじ5ケチャップ・・・ 大さじ4マスタード・・・ 大さじ2水・・・ 大さじ2
【作り方】1.玉葱、キャベツは荒みじんに切りさっとフライパンで 炒めて冷ましておきます2.ボウルに牛ミンチ肉、卵を入れて少し混ぜ合わせたら 牛乳にパン粉を浸したものと炒めた玉葱、キャベツ、 塩、胡椒、ナツメグを加えてよく混ぜ合わせます3.混ぜ合わせた生地を4等分にしてハンバーグの形にし ラップをして冷蔵庫で10分ほど寝かせます4.寝かせたハンバーグの生地をフライパンで焼きます 片面にしっかりと焼き色がついたらひっくり返して 少し焼きます5.水をハンバーグの1/3ほどの量になるまでフライパンに 水を入れて蓋をして中火で蒸し焼きにします6.串を刺して透明の液がでたら中まで火が通ってますので 器に盛ります7.ケチャップ、ウスターソース、マスタード、水を フライパンに入れてひと煮立ちしたらソースの完成です ハンバーグにたっぷりかけていただきます*キャベツが入っているので生地の状態であまり寝かすと 水分が出てきますので注意してくださいね
中までぎっしりキャベツが入ってますよ~
「いよいよ明日、発売です!」![Blogbunko Blogbunko](https://kamekichi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/07/01/blogbunko.jpg)
ムック本である「
かめきちパパの365日★レシピ」がこのたび「文庫本」という弟分として発売されることになりました(^^)vレシピ数は絞りに絞って「
100レシピ」、厳選されたレシピになっておりますポケットやカバンにすっぽり入るサイズですムック本同様、皆様に愛されるレシピ本になればいいなぁって思っておりますキッチンにムック本、買い物のおともに「文庫本」って言うのはどうですかね(?)
「かめきちパパの楽うま★毎日レシピ (宝島SUGOI文庫)
」みなさん、ありがとうございますm(__)m
![人気ブログランキングへ](https://image.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
←ポチっとしていただけると励みになります
娘が初めて食べた「鯛の中華風サラダ」
調理時間 15分 (2人前)子ども評価 ★★★★ (こんなん、初めて食べたわ~ 刺身より 美味しい感じもするけどサーモンで作ったら もっと美味しいかもよ)
嫁さん評価 ★★★★★ (サーモンは、どうなんやろう?でもマリネもできるし 結構いけるかもね・・・初めて食べた?? 何回も食卓に出てると思うけどね??)鯛をい入れない春雨のサラダはよく作るのですが鯛を入れるのは珍しいのは確かです(笑)今回のは、ちょっと上品な味付けにしたので夏向きな感じがしますよサーモンかぁ・・・今度挑戦してみようっと(^^)v
【材料】鯛(刺身用)・・・ 1/4身春雨・・・ 30gきゅうり・・・ 1/2本人参・・・ 1cm分【ドレッシング】がらスープ・・・ 70cc酢・・・ 大さじ2醤油・・・ 大さじ1胡麻油・・・ 小さじ2砂糖・・・ 大さじ1/2
【作り方】1.鯛の切り身は薄めに斜めに削ぎ切りにします2.人参、きゅうりは細切りにします3.春雨は熱湯でもどして水でしっかり洗い 食べやすい長さに切って水分を切ります4.すべての材料を器に入れてドレッシングとよく 混ぜ合わせ冷蔵庫でしっかり冷やしていただきます*食べるときに、すり胡麻をふりかけても美味しいですよ
鯛の身はきれいな色してますね![Blog_4 Blog_4](https://kamekichi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/07/08/blog_4.jpg)
「下のふたつのランキングに参加しています一日一回、ポチっと押していただけると励みになります!!」
![Bloglogo_2 Bloglogo_2](https://kamekichi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/01/17/bloglogo_2.jpg)
![](https://www.recipe-blog.jp/image/about_ranking/recipe_blog_1.gif)