2009年6月8日(月) 夕食(ポトフ+ミニシェフサラダ)

0
Nice!

イメージ 1オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。イメージ 2イメージ 3オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。イメージ 4オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。【ひとこと】いつも通り、保育園と学童を「はしご」して、子どもたちを迎えて帰宅。すぐに国語の教科書をランドセルから出して、私のそばで、大きな声で音読の宿題を始めた8歳。「お母さん、抱っこしてー」「だめ、ボクと一緒に遊んで〜」と私の脚に右と左からしがみつく5歳と3歳。たちまち、耳と脚を子どもたちに占拠されましたが、とりあえず音読が終わるまでは耳に意識を向けてそのままの姿勢を保ち、終わったところで、「調理」を切り札に5歳と3歳を離すことにしました。「夕ごはんのサラダ、作ってくれると助かるなぁ」と投げかけると、2人ともパッと手を離して、お風呂椅子(調理用)を取りに行き、台所に再集合。5歳にきゅうり、3歳にレタスを任せたら、2人にしか通じないような冗談で笑いながら、仲良く作ってくれました。味付けは、一昨日の料理教室で習った方法で(ドレッシングは作らず、ボウルの中の野菜に直接調味し、手で混ぜる)、5歳に仕上げてもらいました。★白米+4分づき米ご飯 ◎「夏の計画」のために、鍋で白米を炊く復習をしました。  4分づき米と盛り合わせると、色の違いが明白に。★ポトフ ◎鶏ぶつ切り…500g、じゃが芋…5個、人参…大1本、玉ねぎ…大1個、  昆布(1×3cm程度に切ったもの)…5枚、ドライミックスハーブ…小さじ1、  水…1L、塩…小さじ1、こしょう…少量、粒マスタード(大人のみ)…適宜。 〓じゃが芋・調味料以外の材料を圧力鍋に入れて火にかけ、  加圧0分(圧力が十分かかった瞬間に火を止める)で火を止めます。 〓じゃが芋は洗って、皮つきのまま電子レンジで加熱し、少し冷めたら  皮をむいて、手で割ります。 〓鍋の圧力が下がったら、蓋を開けてじゃが芋を入れて調味し、夕方までそのまま放置。 〓帰宅後、再加熱してから盛りつけました(大人には粒マスタードを添えて)。★きゅうりとレタスのサラダ(ミニシェフ製) ◎きゅうり、レタス、塩、酢、油(国産菜種油)。★ひき割り納豆(大人のみ。8歳は「今日のメニューに合わないから、僕は要りません」と)  ☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">☆☆☆ブログ村にも入ってみました☆☆☆<https://food.blogmura.com/>