昔住んでいた所の近所のお店のメニューで、さっぱりとした牛蒡(ごぼう)で出汁の味と醤油が効いている美味しいメニューがあるんですが、どうしても食べたくなったので真似をしてみました。ごぼうのおひたしみたいな感じです。メニューなんて書いてあったか覚えていません。 しかも作り方もわからなく、かつ記憶が薄れていたので、どうも舌で覚えている味まで少し辿り着きませんでした。もっと美味しかったということです。何かが違いました。何だろう?? 作り方がわからなかったので、茹でた後に少し違う以下の方法を2つ試してみたのでした。 A:出汁にひたした後に醤油をかける B:出汁+醤油にひたす 結果、2)の方が美味しく感じました。ただ1)は塩気というか醤油味が足りなかったので、もしかしたら出汁+醤油の醤油の量が少なかった可能性もあります。結構入れましたけどね。写真は上がAで、下がBです。 ただ、今現在では、あれって牛蒡を叩いていたかも!?とか思ったりもしています。近日再現したいと思います。出汁+醤油にひたしたBバージョン <材料> ごぼう、出汁(今回は化学調味料無添加の顆粒の素)、砂糖、醤油、お酒<作り方> 1)沸騰したお湯に塩を一つまみ入れ、5〜7cm程度の半円にカットした ごぼうを茹でます。透明になってきたらざるに上げしばらく放置しました。 2) A:出汁に1)のごぼうをひたして、食べる前に醤油をかけ、鰹節をふったら完成! B:出汁に砂糖、お酒、醤油を加えて一煮立ちさせ、1)のごぼうを入れてひたし、 食べる前に鰹節をふったら完成!