調理時間 20分 (2人前)子ども評価 ★★★★★ (このグラタン最高に美味しいやん!! 明日も作って~)
嫁さん評価 ★★★★★ (カルボナーラやん!!グラタンと全然ちゃうで 味がまろやかで卵が利いてる感じやね)本日はカルボナーラですペンネで作ってました娘達は絶賛していました・・・なんか絶賛の仕方が違うようです(汗)ペンネを使っているのでソースは少し多めにしましたたっぷりとソースをからめて食べるのが美味しいですよ
【材料】ペンネ・・・ 120gベーコン(ブロック)・・・ 3cm角グリーンアスパラ・・・ 3本マッシュルームの軸・・・ 10個生クリーム・・・ 180cc卵・・・ 1個コンソメ(顆粒)・・・ 小さじ1/2パルメザンチーズ・・・ 大さじ3塩、胡椒・・・ 少々
【作り方】1.ベーコンは5mm角の棒状に切ります アスパラは筋を取り3cm長さに切って熱湯で さっと茹でます2.熱したフライパンにオリーブオイルを入れて ベーコン、マッシュルームの軸を炒めます3.マッシュルームの軸がしんなりしたら別皿に取ります3.生クリーム、コンソメの素を加えひと煮立ちしたら パルメザンチーズを加えてトロミが出るまで煮詰めます4.コンロからフライパンを外しよく混ぜた卵を入れて ヘラで手早く混ぜ合わせます5.(3)とアスパラ、茹でたペンネを加えて混ぜ合わせながら 弱火にかけてひと煮立ちしたら器に盛って出来上がりです*くれぐれも(5)の状態で加熱しすぎないでくださいね だまができますので マッシュルームの軸はたまたまあっただけですので 普通にマッシュルームで作ってくださいね
クリーミーが命のカルボナーラですよ~←ポチっとしていただけると励みになりますm(__)m
「たこと薬味の辛子酢味噌和え」以前にもご紹介させていただきましたがタコが安い時によく作る一品ですペンネカルボナーラの副菜にはどうかという感じですが・・・(汗)酢味噌を使うと「夏の味」って感じがするのは私だけでしょうか???
【材料】・【作り方】1.たこ(ボイル)の足(2本)は熱湯にさっとくぐらせて 冷水に落とし5mm厚さに切ります2.ミョウガ(1本)、大葉(2枚)、(きゅうり1/2本)は すべて細切りにし辛子酢味噌と和えて出来上がりです* 辛子酢味噌の作り方 白みそ(30g)、練辛子(小さじ1/2)、酢(大さじ1.5) 砂糖(大さじ1)を混ぜ合わせたら辛子酢味噌の 出来上がりです「下のふたつのランキングに参加しています一日一回、ポチっと押していただけると励みになります!!」