【ひとこと】午前中、サイズを間違えて買ってしまった8歳の靴を取り換えに靴屋さんへ、午後からは、家の中でキャンプごっこ、のどかな土曜日でした。靴というのは、同じサイズでもメーカーによって大きさが異なりますが、先日、注文していた8歳の学校用上履きを受取りに、靴屋さんへ寄った時、たまにしか来られないから、運動会(5/30)に向けて日に日に汚れが目立ってきた普段履きをもう一足増やしておこうと、本人不在のまま見込みで買ったら、案の定失敗。上履き(学校指定のものより履き心地が良いから…とTalusを買っています。足へのフィット感はとても良いらしいのですが、汚れと毛羽立ちが目立ちやすく、半年に1回のペースで買い替えなくてはならないのが欠点と言えば欠点)は21cm。普段履きは瞬足シリーズにしていますが、こちらはTalusより小さめにできているので21.5cmを買ったら「きつくてだめ」。本人を連れて行き、履き比べて22cmに交換してきました。お下がりばかり履いている5歳が、「僕の靴も買って」というかしらと思いましたが、今日のところは大人しく見ていました。******時間にゆとりがあったので、たまっていた家計の整理をしてみたら、1〜4月の食費平均は「85000円」。食費の内訳で、多分他の家庭と違うのは、我が家はパン材料への支出が多く(国産原料のパンをほとんど毎日焼いているので)、アルコールへの支出が少ない(夫も私も全く飲めないので、お酒は料理に使う日本酒を買うだけ)ということだと思います。大人2人+8歳+5歳+3歳という家族構成の食費としては倹約している数字とは言えませんが、食べるものに関して(だけ!?)は、価格より安全性=品質を重視して買っているのでそれなりにかかります…致し方ありません。≪朝食≫★ロールパン(昨日のパンの試食)★じゃが玉のカレーミルクスープ★T先生のママレード★飲み物(大人はコーヒー&カフェオレ、子どもたちは麦茶)≪夕食≫★3分づき米ご飯★お揚げと絹さやの澄まし汁 ◎かつお節、油揚げ、絹さや、しょうゆ、塩。★肉と野菜の炒め蒸し煮 ◎豚コマ…50gくらい、水菜/キャベツ/エリンギ…適宜、ごま油…大さじ1、 しょうゆ/素精糖/日本酒…大さじ2ずつ、片栗粉…大さじ2。★生ホタテときゅうりもみ★ひき割り納豆(大人のみ)☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">☆☆☆ブログ村にも入ってみました☆☆☆<https://food.blogmura.com/>