2009年5月16日(土) バター半分のパウンドケーキ

0
Nice!

イメージ 1オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。【ひとこと】パウンドケーキは名前の由来の通り、バターと砂糖と小麦粉を1ポンドずつ配合して作るのが基本ですが、普段づかいのおやつでは、バターや砂糖は減量したくなります。我が家の場合、砂糖は減量しない方が評判がいいので、バターを半分にして焼きました。パウンドケーキには作り方が主に2タイプあって、「バター型」(バターを十分ホイップしたところに他の材料を混ぜていく)と「卵型」(卵を十分ホイップしたところに他の材料を混ぜていく。バターは溶かして混ぜる)に分かれ、2〜3日経つと美味しくなるのが前者、作った当日から美味しいのが後者。バターを減らした今日は「卵型」で作り、夕食後に5人で食べちゃいました。【材料と作り方】・卵…2個・砂糖…100g・バター(溶かしておく)…50g・小麦粉(国産薄力粉)…100g(ふるっておく)〓ボウルに卵と砂糖を入れ、ハンドミキサーでしっかり泡立てます。 *湯煎で鍋底を温めると早くしっかり泡立ちます。 *泡立て終了の目安は「8」の字が書けるまで。〓溶かしバターをボウルの端から静かに入れ、小麦粉の半分を全体にパラパラと振って  20回切り混ぜます。〓残りの小麦粉をパラパラ振り、30〜40回切り混ぜます。〓クッキングシートを敷いた型に入れ、180℃で30分焼き、 竹串を刺して何もついてこなければでき上がり。☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">☆☆☆ブログ村にも入ってみました☆☆☆<https://food.blogmura.com/>