変わりとんかつ

0
Nice!

たまには揚げ物が食べたいんだけど〜…と言う娘のリクエストで、先日は豚カツの晩ご飯でした。最近ダーリンの『男の買い物』で魚系の和食が続いたから(笑)少々欲求不満だったのかな?でも、ふつーにとんかつは食べててちょっともの足りないかなぁと、大葉とチーズを挟んだ変わり豚カツにしてみました。他におかずがサラダとお味噌汁しか無かったからっていうのもあるんだけどね(^▽^;)ハハハこういうのって、豚カツ専門店に行くとよくありますよね。チョロッと大葉を1枚挟んだだけだけど、かなり爽やかな風味がしてさっぱり感アップ♪たまには揚げ物もいいわよね〜と思わせてくれます(*^-^*)今回は、とんかつソースをかけていただきました。普通のとんかつなら、炒りごまを入れたり、さっぱりポン酢風にしたり、ソースに凝ってもいいかもしれませんね。どちらにせよ、野菜をたっぷり添えてバランス良く食べてみてくださいね。おいしそう〜♪と思ってくださったら、↑ポチッと一押しよろしくお願い致しますm(_ _)m「大葉チーズとんかつ」【材料】3人分*豚もも塊肉400g程度*大葉5〜6枚(縦半分に切る)*スライスチーズ5〜6枚(適度に切る)*塩コショウ*溶き卵、小麦粉、パン粉適量(揚げ衣用)*サラダ油適量*葉野菜、プチトマトなど適宜(付け合わせ用)【作り方】  1.【下ごしらえ】  塊肉は、5mmピッチでスライスしますが、  下まで切り離さない、切り離す、切り離さない…を繰り返してスライスする。  (切り離さない所へ具を挟みます)  肉叩きや麺棒などで軽く叩いてから塩コショウし、間に大葉とチーズを挟んで、  小麦粉、溶き卵、パン粉の順に付けておきます。2.【揚げる】  190度(普通より気持ち高め)くらいに油を熱し、  色よく揚がったら油を切り、1〜2分置いてから盛りつける。  付け合わせ野菜を添えてできあがり。もも肉を使う場合は、ちょっぴり高い温度で揚げてから少しだけ間を置いて、余熱を利用して火を通すと柔らか〜く食べられます。チーズと大葉は、はみ出ないように挟む方が◎です。(特にチーズは溶け出すと油がはねるので注意!)チーズは小さめに、大葉ははみ出たところを折り込むと奇麗に仕上がりますよ〜( ^ー゚)♪一緒にいただいたのは、冷やしトマトでしたそろそろ出たなと言う顔をしながら食べる家族達(笑)冷たくて、さっぱりしてて、こういうお肉のおかずにはピッタリのサラダなんですよ〜♪    これからはトマトがおいしい季節ですよね。キリッと冷やしていっぱい食べてみてくださいね!たまにはとんかつもいいね!と思ってくださったら、今日も ←ポチッと一押し、応援して行ってくださったらうれしいです。どうぞよろしくお願いします!(^-^)*人気blogランキングに参加しています。