アップお休みしちゃってすみません!昨日はずっと出かけてたんですが…お腹の具合が悪くなってしまって夜はバタンキュー(汗)母の日はもう終わっちゃったけど、毎月1回あってもいいんじゃないの〜?と思う今日この頃です(笑)さぼってしまったので少々溜まり気味のレシピ(^-^;)今日は2つまとめてアップしますね。ここ数日、我が家の食卓を賑わせてくれた、空豆を使ったサラダ2種のレシピです。1つはツナ缶の旨味を利用した、和風の和え物みたいな感じ。もう1つは、ソース風にドレッシングをタラリとかけてあります。あえて和えておりません(笑)家族の晩ご飯にはたっぷりとボウルで。おもてなし用には、涼しげなガラスのお皿に盛れば、前菜風の1品になるかな〜と言う感じ。どちらのサラダも、空豆のグリーンが可愛らしくて季節を感じる1品です。焼いたり揚げたりしてみたら、次はひんやりサラダでどうぞ!おいしそう〜♪と思ってくださったら、↑ポチッと一押しよろしくお願い致しますm(_ _)m「ツナと空豆のサラダ」【材料】3人分*空豆さや付き300g程度*タマネギ小1/2個(薄くスライス)*ツナ缶1個(80g)入り*塩コショウ*ポン酢大さじ1★タマネギは水にさらして辛みを抜いておく。【作り方】 1.【混ぜる】 ボウルにツナ缶を缶汁ごと入れ、ポン酢を加えて混ぜる。 タマネギと空豆を加え、軽く塩コショウして和えたらできあがり。ツナ缶は、ノンオイルのスープタイプを使う場合は、チョロリとオリーブ油や太白ごま油を足してもおいしいですよ( ^ー゚)♪ちなみに、ノンオイルタイプが売ってなくて、今回は油が控えめに入ってるタイプを使いました。「空豆とカリフラワーのサラダ」【材料】3人分*空豆さや付き300g程度*カリフラワー1/4房程度『胡麻マヨドレッシング』*マヨネーズ大さじ1*プレーンヨーグルト(無糖)大さじ1*ポン酢大さじ1*練り胡麻大さじ1/2*炒りごま大さじ1/2★ドレッシングは材料を全て混ぜ合わせ、前もって作っておきます。【作り方】 1.【下ごしらえ】 カリフラワーは塩を少し入れた湯でサッと茹でる。 (空豆を一緒に茹でる時は、先にカリフラワーを茹で、 1分くらい茹でた所で空豆を投入し、さらに1分茹でてザルに上げます。) 冷水で色止めし、水気を切っておきます。2.【盛りつけ】 器に野菜を盛りつけ、ドレッシングを添えて完成。こちらも、ポン酢が入った和風タイプのマヨドレです。これ、カリフラワーがすごくおいしかった♪カリフラワーってマヨによく合うけど、普通のマヨに飽きたらぜひ試してみてくださいね!茹で野菜にはよく合いますよ〜(*^-^*)v今回は少し長くなってしまってすみません!写真はツナと空豆のサラダを食べた時の晩ご飯です。豚肉とかぼちゃの酒蒸しなんかと一緒にいただきました♪一緒に写っている焼き魚はダーリンの獲物です(笑)さわらの味噌漬けが安かったらしくて、一人2切れずつ食べてもまだ余る量(汗)ダーリン「この味噌漬けイマイチやね(´〜`;) 」自分で買って来たくせに何を言う?(笑)そりゃ〜切り身に味噌を乗せただけの味噌漬けですもの(^▽^;)切り身を買って来て、自分で漬けたほうがおいしいに決まってるわよねぇ白味噌があったら味噌漬けって作れるの?と聞かれたからまぁね。と答えたら、翌日、早速西京味噌を買って来た彼(笑) _, ._ (;゚ Д゚)ひょっとして… またサワラ買って来るつもり??ご愁傷さま〜と言ってくださる方は(笑)今日も ←ポチッと一押し、応援して行ってくださったらうれしいです。どうぞよろしくお願いします!(^-^)*人気blogランキングに参加しています。