【材料】・ぬるま湯…200g・白神こだま酵母…小さじ1・国産強力粉…300g・砂糖(素精糖)…大さじ1・塩…小さじ1(≒5g)【工程メモ】 ・生地作り…〓中ボウルにぬるま湯を入れ、酵母を振り入れます。 〓大ボウルに強力粉、砂糖、塩を入れて混ぜ、溶かした〓を入れます。 〓中ボウルをかぶせ5分放置します(オートリーズ)。 〓まな板に出して5分こねます。 〓薄く伸びるようになったら、表面を張るように丸めて中ボウルに入れ、 大ボウルをかぶせて発酵へ。・フロアータイム(1度目の発酵)…60分(35℃のオーブン発酵)。・ベンチタイム(生地の休憩時間)…10分。・ホイロタイム(2度目の発酵)…50分(35℃のオーブン発酵)。・焼成…180℃に設定したオーブンに入れて(予熱なしのコールドスタート)25分。【ひとこと】パン用の発酵かご(籐製。シンペルとかコルプと呼ばれているもの)は、持っていると時々楽しめるものですが、ボウルと布巾で代用することも。 *今日の発酵に使ったボウルは、生地づくりでも使った中ボウル(直径18cm)。発酵かごに特有のグルグルとした線状の跡はつきませんが、これはこれでいいと思います。やや妥協気味にそう思うのは、発酵かごは1つ4000円前後と、パンの型の中ではかなり高価なものなので、手軽に手に入るとは言えないからです。今日、布巾に振ったのは強力粉ですが、全粒粉の方が型から離れやすく、なります。☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">☆☆☆ブログ村にも入ってみました☆☆☆<https://food.blogmura.com/>