萩焼まつり

0
Nice!
Dscn3197今年も、GWにあった「萩焼まつり」に行って来ました。萩では、5月1日~5日まで、毎年、萩体育館で行われます。今年も、気に入った萩焼があるかなupDscn3198中に入ってすぐのところに、こういう感じのディスプレイが。これは、今年、初めてかな。いつもは、ここには、色んな作家さんの作品が並べられ、それを会場に来た人が投票して、1点につき、一人当たるイベントがありました。Dscn3200色んなお皿が並んでいます。萩焼のお店の出店数は、51。例年は、それを全部、見て回るのですが、結構疲れます。なので、今年は、気に入ったものが見つかったら、そこで止めようと。Dscn3201まあ~、何と、変わったものが・・・。何だか、分かりますか?鯉だそうですよ。作家さんが、鯉が好きなんだとか・・・。Dscn3204去年買ったお店、陶の森。今年は、この長いお皿が印象的でした。が、私は、違うものを探していたので、写真だけ撮って、GO~!Dscn3206壷をはじめ、夫婦湯のみなど。これは、萩焼の定番ですよね。壷は、結構なお値段、と言っても見ていませんけどね(笑Dscn3205ふくろうの楊枝入れ。これも、可愛いなと思いましたよ。右にあるのは、剣山です。お花を飾ると可愛いです。Dscn3207抹茶茶碗を始め、ビアジョッキなどもあります。数年前に買っていて、オレンジ色っぽいものを持っています。Dscn3209白景山窯、こちらで、あるものを発見!私が欲しくて、探していたもの。また、お友達にもいいものないかと探していたので、丁度目に留まったものが!Dscn3212作家さんの作られた壷、これは、丸みがどっしりとした感じでした。経歴などを紹介されていて、色んな賞も取られていて。こちらで、欲しいものゲットしました。scissorsそれは、また、後日、紹介しますね。さらなるグルメ情報は⇒blogranking レシピはこちらにも⇒料理ranking⇒リニューアルして見応えあり★今日の人気ブログから、うさうさの気になるレシピランキング4位vege dining 野菜のごはんさんの[豆腐と椎茸のふんわりボール]です。萩焼 天龍窯 コーヒー碗皿5客揃 G07-20