2009年5月6日(水・振替休日) 抹茶蒸しパン(白神こだま酵母)

0
Nice!

イメージ 1オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。【材料】・ぬるま湯…200g・白神こだま酵母…小さじ1・国産強力粉(販売:coop 製造:日東富士製粉)…300g・砂糖(素精糖)…大さじ2・塩…小さじ1(≒5g)・抹茶…大さじ2【工程メモ】   ・生地作り…〓ぬるま湯に酵母を振り入れ、しばらく放置後溶かします。      〓機械(スーパーコスモ/クイジナート系)のワークボウルに       強力粉、砂糖、塩、抹茶を入れて、箸で時計回り*に5〜6回混ぜ、       〓を入れて10回くらい混ぜます。       *時計回りに混ぜるのは、反対回しにすると羽根が取れやすいからです。      〓蓋をして1分回します(生地の状態をチェック)。      〓そのまま(ワークボウルに入れたまま)発酵へ。・フロアータイム(1度目の発酵)…60分。・ベンチタイム(生地を休ませる時間)…なし。・ホイロタイム(2度目の発酵)…30分(温めて火を止めた蒸し器の中で)。・焼成(今日は「蒸し」)…中〜弱火で20分。【ひとこと】抹茶蒸しパンです。ベーキングパウダー(またはベーキングソーダ)を使った蒸しパンなら、蓋をあけた瞬間に、表面がシュンとしぼむ(しわが寄る)ということはありません。でも、パン生地の蒸しパンは、過去に挑戦を繰り返した時期がありますが、完全な改良には至らず、諦めモードです。久しぶりに挑戦した今日も、やはり、蓋をあけた瞬間にしわが寄りましたが、冷めたところで切り分けたら、中の生地はちゃんとしたので、ガックリ半分、安堵半分。甘納豆を入れた抹茶蒸しパンのレシピにするつもりですが、甘納豆を入れない時は、もっと甘くしないといけません。今日のは「苦味ばしった蒸しパン」でした。これはこれで、コンデンスミルクを塗ると美味しいのですが。☆☆☆レシピブログに参加しています☆☆☆<a href="https://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=6716" target="_blank">☆☆☆ブログ村にも入ってみました☆☆☆<https://food.blogmura.com/>